朝4時にペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX

ついに全国で発売された「ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」。
先月末に存在を教えてもらって、コンビニで売っている「ペヤングソースやきそば超大盛」 (内容量:237g)は余裕で完食できるので大丈夫でしょうと
泣きながら食べてなんとか完食したのですが、食べるのが辛かったのは胃のコンディションが悪かったのではないかと思い、正式な超超超大盛GIGAMAXを再チャレンジしてみることにしました。

内容量:439gということで、単純に二倍ということではないようです。お湯の量が1300mlとかおかしいし、カロリー摂取量の注意が書いてあるのが怖いですね。

なるほど、麺の厚みがそもそも二倍なのですね。
前回と条件を揃えるために朝3時台に食べることにしました (おかしい)
.........と思ったら、取り掛かりが遅くて4時になってしまいました。

お湯切り後の重さは約900gでした。あまりに麺が重すぎるので、改良されたパッケージなのに、シンクに焼きそばという旧来の焼きそば芸を再現できる可能性があるのは面白い。

自分はマルちゃんの焼きそば3玉+肉+野菜を食べれていた人なのですが、カップ焼きそばはジャンルが違いまして、麺が細い分案外食べるのはキツイのです。
超デカ盛り焼きそば かねこファミリーレストラン (鹿角) - &-'s Blog (今は提供していません)
青森県内の焼きそばを一日で5コ食べてみた - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ
麺が多いので、ソースと混ぜ合わせるのも一苦労で、食べるのも苦労するけど、製法としてもこのサイズ感がギリギリだと感じました。音楽機材用ラックにも対応しているという絶妙な仕様。
空腹のせいもあってか、前回超大盛×2個のときよりは食べるスピードもはやかった気がしますが、30歳でこの量は余りますね。。。 もう大食いからは引退しても良いと思うのですが、勝手に「大きいもの」を求めてしまうので、染み付いた大食い思考からはなかなか脱却できません。

GIGAMAXを食べられるのに普段求めているのは、こういう一食パッケージです。少し値段が高くても、美味しく食べられる量を食べたいときに食べるのが一番満足できると思います。
少ないかな? くらいのほうがちょうどいいですね。
- 関連記事
-
- つけ麺 虎徹 [ KOTETU ] の つけ麺 / まぜそば (秋田市) (2013/09/12)
- 正月に回転寿司 すし江戸 山手台店 (秋田市) (2019/01/03)
- 麺屋 らいぞう の 濃厚豚鶏魚介そば (青森市) (2020/07/05)
- 山の上 [RESTAURAMT Hill Top] の 特製カレー / オムライス (二ツ井) (2018/11/20)
- キッチン たまや の なすの鶏そぼろ焼を食べたら懐かしい雰囲気がした (大館 / 十二所) (2017/03/20)
- 日本酒 宵月 (東京都品川区大井) (2022/10/24)
- ほかほか弁当 御成町店 の からあげ / そぼろ弁当 / カツ丼 (大館) (2020/05/05)
- Coffee shop Hachicafe [ ハチカフェ ] の ベイクドチーズケーキ (弘前) (2014/11/19)
- WARABI CAFE の スパイシーチキンカレー / 甘辛味噌そぼろカフェ丼 (大館) (2013/04/20)
- 移転した 佐嶋 で美味しい料理を食べてきました (藤崎) (2017/10/21)