小さすぎてどうでもいいこと

車のヘッドライトがくすんでいたので、磨いてもらうためにホームセンターに行ってきました。作業待ち時間で1時間ほどあったので、ホームセンター内をぶらぶら回ってみました。

今の生活の中に取り入れられるものがないか意識して探したのに、買いたいと思うものはまったくなく、ついに持たない生活もここまで来てしまったかという感じ。

2017年10月時点でこのような記事を書いています。

一人暮らしで必要な 調理関係の道具 や 調味料 の必要性を再考してみた - &-'s Blog



あくまで一人暮らしが前提で、しかも基本的には夜ご飯、もしくは休日の昼しか作らないので、朝ごはんやお弁当については考慮されていません。今見てみると、すでにこの頃とは所有物が大幅に変わっている感じがありますね。

ホームセンターを回ってあったら良いかもと思ったのが

●お玉
現在は無印のシリコーン調理スプーンを使用。カレーなどを作るとどうしてもニオイがつくのが難点。第11回 木都のしろ木の市で、木べらを追加購入しているので、シリコーン調理スプーンを処分して入れ替える手もあるけど、シリコーン調理スプーンは少し粘土のあるタレをフライパンなどから取り切るのに最適なので悩みどころ。

●まな板
ニッセン 抗菌エラストマーまな板、とても良いものだと思うのですが、よくよく考えると料理のスキルに対して、まな板が小さいのでないかと。みじん切りをすると、そこら中にきった素材が散らかっているし、収納スペースが狭くて物を減らしているわけでないのだったら、まな板は通常サイズ (今より大きめ)を購入したほうが、調理中の作業効率が上がるのでは。

●しゃもじ
現在は無印のシリコーン調理スプーンを使用。しゃもじはしゃもじ以外の用途に使えないということで購入していなかったけども、圧力鍋で炊いたご飯を盛り付けるときに、シリコーン調理スプーンにくっついてしまうので、高いものではないし、くっつかないしゃもじを買うのが正解なのではと。調理器具として、シリコーン調理スプーン・木べら・しゃもじ・フライ返しあたりは用途がかぶりそうなところがあるので、木べら・しゃもじ・お玉にしたらいいのか悩み中。 (悩みが小さすぎる)

●フードプロセッサー
少し用途は違うもののの、店頭でハンドブレンダーを見かけたら結構安い。カレーに入れる人参などをおろし金で作業するのはそこそこ時間がかかるので、電動でできれば良いとは思うのだけれど、一人暮らしにおいてフードプロセッサーの利用頻度は想像する限り低く、物が増える大きなデメリットと比較して導入する必要性があるのか疑問。現在、必要性を感じないため電子レンジも炊飯器もない生活をしているのに、そこにフードプロセッサーが導入されるのも実に滑稽ではある。あと、片付けに手間がかかる勝手なイメージがあるので、その部分が手間でなかったら、前向きに検討できそうではある。



見事なまでにキッチンツールしかないのですが、洗濯・清掃関係はまったく不便していないし、むしろもっと減らそうと考えているところですし、調味料類も整理してあわよくば冷蔵庫を一ヶ月くらい停止してみる実験をしようと思っているくらい。でも、もし冷蔵庫を止めたとしても自分の環境だと月400円くらいしか差が出ないので、あえてそうする価値はまったくありません。物を少なく生活したいけど、別に節約したいわけではないので。

欲しいものがない → 無駄遣いがない っていうのはシアワセなことだと思いますが、物が少ないある一定ラインをこえると、ほんと小さすぎてどうでもいいことで取捨選択するようになっていくみたいです。でも、多分これらを要るか要らないかも検討せずに所有したら、自分の性格上すぐに後悔して捨ててしまうと思うんです。

物欲がここまでないので、月額料金高くなっても仕方がないから、ネット環境とか目に見えない部分にお金をかけたほうがいいんでしょうかね。。。 でも、今の生活でそこまで不便してないしなぁ。

昔は物を買うのが好きな人間だったのに、気づけば数ヶ月ネット通販も使ってないし、今後見ることすらしなくなっていきそうです。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る