基礎からの応用
国語 小学校5・6年 読み書きのツボ|NHK for Scool
「必要なことを順序よく」「深読み」など、大人が見ればそんなの説明されなくてもわかるよ と思うかもしれないのですが、本当に実生活の中で、これが上手く出来ているのかと考えると、小学生の学ぶことから得られること、再考してみることはたくさんあると思うのです。
応用して何かをするためには、基礎的な部分をしっかり理解する必要があると思うのですが、基礎が曖昧だけどそれ自体に気づいていないということは結構あるのではないかな、と。
- 関連記事
-
- エスノグラフィ と ミニマリスト の考え方は案外近い部分がありそう (2017/05/16)
- 北秋田市民ふれあいプラザ コムコム でWIFIを繋いでみた (2016/08/22)
- 高性能なスマホなんて要らない Androidを「最小」で使うことを考えてみた (2015/09/11)
- 日本酒 は好きかどうかは別として行動範囲は広がる (2016/04/10)
- IODATA SSPH-UT250K を購入 (2022/05/23)
- そっと見守ってくれるようなブログであってシアワセ (2016/02/09)
- FUJIFILM X-E1 - 故障 (2013/04/15)
- モトローラ moto g52j 5G を購入 (2022/06/09)
- 大館雪あかりプロジェクト 2011 (2011/02/02)
- デザイン電球 Lamp/Lamp (2010/04/11)