冷蔵庫の必要性
現時点では必要なんですが、本当に必要なのかなという疑問。
●要冷蔵
〇バター
✕モッツァレラチーズ
✕料理用ワイン
✕パセリ
✕ターメリック
△粗挽きマスタード
△いりごま
〇輪切り唐辛子
〇チューブしょうが
〇チューブにんにく
〇チューブ豆板醤
●冷蔵不要
味噌
かくしあじ(万能白つゆ)
粒状コンソメ
さざなみ(塩吹昆布)
マジックソルト
創味シャンタン
スパゲッティ
現在冷蔵庫に入っているのは以上の品で、冷蔵する必要がないものまで閉まっていることが分かる。チューブタイプの調味料はメーカーが保証できないためか、開封後は冷蔵保管を謳っている。バターはあればバリエーションが広がるので必要としたいが、最悪の場合その都度買う形で問題ない。
食材を2日ほど置いても大丈夫な状況であれば、チューブタイプの調味料の保持さえできれば冷蔵庫は不要となる。
料理の基本のさしすせそ+酒・みりんは常温保存が可能であり、昔の人が使っていたものは文明の利器を頼らなくても保持できるようになっているのだと感心。味噌は熟成が進むらしいので、できればかなり小さいタイプを選びたいところです。
●要冷蔵
〇バター
✕モッツァレラチーズ
✕料理用ワイン
✕パセリ
✕ターメリック
△粗挽きマスタード
△いりごま
〇輪切り唐辛子
〇チューブしょうが
〇チューブにんにく
〇チューブ豆板醤
●冷蔵不要
味噌
かくしあじ(万能白つゆ)
粒状コンソメ
さざなみ(塩吹昆布)
マジックソルト
創味シャンタン
スパゲッティ
現在冷蔵庫に入っているのは以上の品で、冷蔵する必要がないものまで閉まっていることが分かる。チューブタイプの調味料はメーカーが保証できないためか、開封後は冷蔵保管を謳っている。バターはあればバリエーションが広がるので必要としたいが、最悪の場合その都度買う形で問題ない。
食材を2日ほど置いても大丈夫な状況であれば、チューブタイプの調味料の保持さえできれば冷蔵庫は不要となる。
料理の基本のさしすせそ+酒・みりんは常温保存が可能であり、昔の人が使っていたものは文明の利器を頼らなくても保持できるようになっているのだと感心。味噌は熟成が進むらしいので、できればかなり小さいタイプを選びたいところです。
- 関連記事
-
- 情報ツールとしてFacebookを見なければない状況はどうも好まない (2016/05/12)
- FUJIFILM X-E1 - 便利になる世の中 と それを求めない自分 (2013/10/04)
- FUJIFILM X-E1 - メジャーセブンス (2013/07/01)
- 自分の思考サイクルを理解し、煮詰めていくこと (2016/12/01)
- 衣服の嫌な臭いを抑えるためにはワイドハイター (2017/11/02)
- 最小限から快適を求める新ステップへ (2017/02/19)
- 誘惑には素直に負けよう (2016/09/08)
- 無駄なことに時間をかけないというのが行動指針 (2016/12/12)
- Astia / Pro Neg.Hi / Provia 自分なりにシチュエーションを考えてみる (2012/11/21)
- 目標が違うと最適化の答えも変わってくる (2016/02/22)