[岡山 - 雑貨屋] 暮らしの道具 FRANK

XE1S5212.jpg

すっかりブログを書くのが遅くなっています。最近家に帰ると眠くて眠くて活動する気が起きないのです。

さて、暮らしの道具 FRANK。岡山に行く前日に調べて気になった雑貨屋なのですが、あと数カ月後に現在の場所から移転を検討しているとのことです。

写真を撮ってもいいか聞いたところ、今の場所で営業していたことを残すためにも是非 ということでしたので、撮らせていただきました。

雑貨屋自体は奥まっていて、初見ではわかりにくい位置ですが、この看板のマッチ感ですぐ発見することが出来ます。

XE1S5204.jpg

秋田県ではトタン屋根が多いですが、岡山では瓦屋根が多いイメージ。この違いだけでも異世界に来た感覚になります。

XE1S5210.jpg

外観からして素敵♪

XE1S5205.jpg

XE1S5207.jpg

XE1S5209.jpg

自炊をするようになってから、器に興味を持つようになり、こういう空間での高揚する感じがたまりません(笑)

XE1S5206.jpg

秋田県大館市の皆様、柴田慶信商店の曲げわっぱはこうして、遠く離れた地でも愛されていますよ。地元民として、県外でこういうのを見るととってもとっても嬉しい。

XE1S5211.jpg

コーヒーまでいただいて、まったりお話させていただきまして、楽しかったなぁ。気候柄なのかもしれませんが、岡山には明るい人が多い気がします。

(都道府県庁所在地にある気象台の平年値を比較した場合) 秋田県は日照時間が一番短いですから、ある意味では岡山と真逆の土地なのかもしれません。

XE1S5386.jpg

無類の紙箱フェチなので、このデザインを見た瞬間衝動買いでした。物を持たない生活をしているので、入れるものを探すほうが大変ですが、それでも紙箱は欲しくなる。

美しい。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る