岡山の極上のハウス・ミュージックイベント GROOVE!! 10th ANNIVERSARY PARTY に遊びに行ってきた

自炊の記事も書いてないし、盛岡の記事も書いてないし、書いていないものだらけなのですが、そんな中岡山に行ってきました。14日朝の飛行機で行って、15日昼ごろに戻ってくるという強行スケジュール。
GROOVE!!-10th ANNIVERSARY PARTY- 2018/04/14/SAT @CLUB CROWN というパーティーで、数年前からイベントの雰囲気が合いそうだとチェックしていたのですが、今回で定期開催ファイナルということで、お邪魔したいなぁーと。

(まだオープンしてすぐの時間帯なので、明るいです)
自分の参加するイベントの幅が狭いから というのもあり得る話ですが、地元にいて グルーヴのあるハウス・ミュージックで朝3時にダンサーが数十人レベルで踊り続けているイベントを見たことがありません。自分はまったく踊れないのですが、ダンサーが居るフロアはほんとアツい。踊るジャンルは人によって違えど、ダンサーってお互いを尊敬しあっている感じで、見ているこちらも楽しくなります。
(↑ 自分の憧れとしている雰囲気のイベント)
まさに自分の憧れとすべきハウスイベントの形で、強行スケジュールゆえの眠気と、イベントの心地よさで、とてもふわふわしていたのでした。
誰も同じ動きをすることなく、楽しみたいように楽しむイベントを見てみたいと思っていたので、日本の岡山でそのようなイベントが成立しているのを見て、とても嬉しく思いました。とても刺激になりました。
あ、Kenny BobienボーカルのGratefulなんかもイベントでかかってましたね。Df's Raze Yo Handz Vox Mixのベースラインは、Sylvia Striplin - Give Me Your Loveモチーフなんでしょうかね。
多分ダンスショーの合間に流していたのは、Tania MarieのCome with me だと思うのですが、こういう雰囲気はほんとイイですよね。
プロモーションでもらったMIXCDにJazzy Dが入ってたのも嬉しかったですね。
機材として使っていたアイソレーターがもうキレッキレで、Donna Allen - He is the joyでの歌わせる抜き方が完璧で、最高としか言いようがありませんでした。素晴らしすぎる。
Joe Claussellのようにキレッキレでしたね(笑) 3:05~のサビの抜きはいつ見ても素晴らしい(笑)
個人的イベントハイライトは、Monique Binghamボーカルの、Kissing Strangersが流れたところ。まだGOGO Musicが今みたいにディープに振りすぎていないときの名曲。Monique Binghamって、あんまり目立たない女性ボーカルだと思うのですが、声質がとてもディープな雰囲気に合うんですよね。大好き。
帰りのスケジュールの関係で最後までは居ることが出来ませんでしたが、とても楽しかったです。ほんと行ってよかったです。
良い音楽・良い体験をありがとう♪
- 関連記事
-
- エスエスエーサービス の microUSB二股ケーブル (2016/10/20)
- RCAケーブルで音が驚くほど変わります (2014/04/01)
- 引っ越し時の住民票の移動 転居届は義務 (2017/07/24)
- FUJIFILM X-E1 - RSSリーダー検討 (2013/03/15)
- SIWA の 長財布の小銭がジャラジャラいう問題について考えてみる (2017/02/24)
- 楽天カード お買いものパンダデザイン 契約 (2017/09/15)
- ステンレス皮引き (2017/11/13)
- 全てが連携していく田舎暮らしの新しい形 岩手県紫波町の街づくり オガールプロジェクト (2015/08/22)
- 御成座でイベントをやってみたい (2015/04/10)
- ブロガーさんに20の質問 (2014/12/18)