人の笑顔があふれる空間はそれだけで楽しい

昔は子供が苦手だったはずなのですが、同級生の友人たちに子供が出来てからというもののすっかりかわいいと思うようになってしまったようです(笑)
最近ではピクニックに行ったり、宅飲みをしたりと、居酒屋に行っていた頃とはかなり雰囲気が変わってしまったのだけれども、高校時代から10年以上経つのに、今でも交流するタイミングがあるというのはそれだけで嬉しいことですよね。
みんなで持ち寄ったらこんなに豪華になるんですね! 自分はハニーマスタードチキン (春巻きの横) を作りましたが、さすがに1kgのお肉は多かったみたいです。美味しいと言ってもらえたので、少しずつ自炊が馴染んできたのかもしれません。
一人でいることは楽しいですが、人から褒められたり、必要とされたりする経験ってのはなかなか一人だと難しいよなぁとも思う。今後どんな人生になっていくか想像出来てしまったらつまらないので、どう転んでもいいように今を楽しく生きるだけだなぁ。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X70のデジタルテレコンバーター (2016/06/15)
- 秋田市再開発地区「エリアなかいち」 は駅前活性化に繋がるか (2012/07/09)
- フレームワークを意識してみる (2016/09/30)
- 相手を知らないのに過剰サービスしようとするのはどうなのか (2015/12/14)
- バッテリーの持つスマホに乗り換える (2019/04/17)
- 日常生活に常にテーブルがある必要を感じなかった (2015/10/18)
- ローカルで生き残るお店から考える、それぞれの良さ (2018/08/07)
- 最近気になったWEB記事 2016/09/30 (2016/09/30)
- 初期X-Trans CMOSのウェット感が恋しい (2016/11/22)
- 心の充足感を得られること (2018/03/11)