Voigtländer ULTRON 28mm F2 を FUJIFILM X-E1に

(FUJIFILM X-E1 + XF 35mm F1.4 R)
たまたまたどり着いた、ネットで見た写真で、久々の一目惚れ。
様々なサイトを回りましたが、Voigtländer ULTRON 28mm F2 (フォクトレンダー ウルトロン) は多分自分好みの雰囲気のレンズであると確信。MFなんて使えるかもわからないのに買ってしまいました。

(FUJIFILM X-E1 + XF 35mm F1.4 R)
コンビニで受け取ってすぐに車内で開けているので、背景が非常に雑です(笑)

(スマホ / SHARP AQUOS SH-M04)
アダプターをつけると、XF 35mmF1.4 Rよりは全長が長くなりますが、フィルター径は46mmなので細いです。
Rayqual LM-FXにこのレンズの取付実績があって、純正アダプターは非対応とのことだったので、アンパイを狙って中古でアダプターを入手しました。本当は、3,000円くらいのマウントアダプターを買ってみようと思ったんですけどね。

(スマホ / SHARP AQUOS SH-M04)
FUJIの標準レンズと絞り方向が逆で非常に違和感。ピントは使っているうちに慣れそうですが、絞りは混乱しそうですね。
FUJIFILM X100を触ってたときも感じたんだけど、X100は絞り・このレンズの場合はフォーカスについている出っ張りをどう掴めばスムーズに扱えるのかがイマイチわかりません。親指と中指で持とうとすると安定しないですし、研究が必要そう。
見た目よりズシッと重いので、なんだか高級レンズを買った気がしますねぇ。 (とは言ってもFUJIFILMのレンズが高すぎて安く思えてしまうくらい、感覚が麻痺している)

(FUJIFILM X-E1 + Voigtländer ULTRON 28mm F2)
MFなんてまともに使ったことがないので、操作を探りながらのテストショット。
X-E1の場合、全面にあるスイッチを「S」から「M」にしないと、フォーカスアシスト (ピーキング)が効きません。
ドアのあたりの雰囲気がまさに自分好み。

(FUJIFILM X-E1 + Voigtländer ULTRON 28mm F2)
風景写真なんて普段あんまり撮らないし、換算40mm程度ってあんまり使ったことがないので、距離感がよくわからない。

(FUJIFILM X-E1 + Voigtländer ULTRON 28mm F2)
普段ファインダーを覗いて撮らないので、背面液晶だとピント位置がイマイチわかりません。撮影スタイル変更しないと駄目かもなぁ。

(FUJIFILM X-E1 + Voigtländer ULTRON 28mm F2 / トリミングあり)
もっとオールドレンズっぽい写りをするかと思っていたのですが、案外しっかり写りますね。
まだまだ特徴を掴めてないので、お休みの日でもどこかにお出かけしたいところ。
- 関連記事
-
- ミドリの3ポケットクリアホルダー と MDノート (2019/11/24)
- 創業文化三年 [1806年] 鳴海醸造店 (黒石) (2016/02/19)
- ポメラ DM200を購入 (2018/11/19)
- SIWA 2つ折り財布 から 長財布 / 名刺ケース へ (2017/01/17)
- 単行本 うーさーのその日暮らし (2013/06/27)
- Android One S7 を ロケットモバイルのドコモ回線で (2020/03/16)
- トップランド スチーム式加湿器 を購入 (2020/12/17)
- ASUS Nexus7 2012 (3Gモデル) を 購入して早速いじりまくる (2014/01/13)
- AQUOS sense lite SH-M05 購入 (2019/08/06)
- 15,000円のコスパが良いスマホ covia FLEAZ POP を購入しました (2015/09/23)
コメント
背面液晶で手持ち
MFは正直現実的でないでしょ、見えにくいしぶれやすくなるし時間掛かって仕方ない。
素直にファインダーで撮りましょう🎵
>> magatan さん
実際そうなんですよね。逆光条件下だとまったく見えませんしね。
ファインダーを覗くとというのが苦手なので練習が必要ですね。