100均で買ってよかった調理器具3つ

最近100均で買ってよかったもの3つ。
左から、メジャーカップ (確かセリア) / 卵の穴あけ器 (セリア) / 上から計れる計量カップ (ダイソー)です。
基本的に熱湯は使わないし、お菓子レベルのシビアなものは作らないので、100均の精度のもので十分。
卵の穴あけ器は先が細い画鋲があれば大丈夫なんですが、賃貸住宅において画鋲を使うことは滅多にないので、所有していないのです。画鋲を買ってもいいのですが、基本的に使わないんだったら、専用器具を買ってもいいだろうと思ったら、これが大当たり。
均一に力を押し込むせいか、過去に画鋲で穴を開けていたときに比べて穴が大きくならないようで、ストレス無くゆで卵が出来ます。画鋲で開けると穴が大きすぎて、茹でている最中に中身が飛び出たりするんですよね。
穴をあけて茹でないと剥くときが大変なので、小さいながらも役に立つ道具だと思います。

大さじ小さじをはかれるスプーンは持っていますが、粉と液体をはかっていくとその都度洗いが必要になるのが面倒だったのですよね。
メジャーカップには ml表示のほかにも、大さじ/小さじの表記がついているので、液体モノをはかるときに重宝しそうです。一人暮らしであればほとんどの料理が大さじ3程度 (45ml)におさまるので、このサイズがあるだけでとても役立ちます。

この計量カップは上から計れるので、お米なんかを計量するにも便利。それよりも良いのが幅が広い構造で、背丈がないので引き出しに収納できること。
過去に使っていたのは、パイレックスの縦長500mlのしっかりしたものだったのですが、縦長のものは洗い物としてスポンジが届きにくいという欠点があります。
ちなみに聞かれてませんが、ガラス器具としてイメージが良いのはイワキです。三井アウトレット仙台港に行けば、イワキの直営店があるとかなんとか。
- 関連記事
-
- Keynice USB扇風機 は 冬場の空気循環に役立つ (2018/02/25)
- シャプトン 刃の黒幕 中砥 #2000 を購入 (2018/07/10)
- 故障のため買い替え FUJIFILM X-E1からX-A1へ (2014/01/01)
- OverLay Plus for ASUS Chromebook Flip (アンチグレア / 低反射タイプ) (2016/03/30)
- 人生三度目のFUJIFILM X-E1 (2016/12/06)
- キングジム ポメラDM200 × プラス Ca.Crea(カ.クリエ) (2018/12/25)
- ローソンやマクドナルドで無料WIFI BIGLOBE SIM はテザリングにも使える (2015/12/01)
- SHARPのAQUOS SH-M04 で念願のモバイルSuica (2017/10/20)
- リバーライト 厚板フライパン26cmを買ったり (2018/04/18)
- Voigtländer ULTRON 28mm F2 を FUJIFILM X-E1に (2018/02/25)