自炊 : 牛ステーキ と 玉ねぎと赤ワインのステーキソース

料理用ワインを買い足しました。
外食で食べる牛丼って赤ワインを使っているんですってね。
賞味期限はないみたいですから、料理に合わせて使いましょう。

初めてレアな感じで牛肉焼きましたよ。
鉄のフライパンを強火にして表面から焼いて、表面に肉汁っぽいのが出てきたら裏返す (だいたい1~2分)、裏返したら好みの焼き加減になるように火を通す。自分はすぐに取り出してまな板に置いておいたら予熱でほんの少しだけ裏面に火が入りました。フライパンから寄せて少し置いておくと表面の肉汁(?) が肉の中に吸われて、切ったときに汁が流出しないとかなんとか。
裏面になるほうには筋切りと塩コショウを。
ジャガイモはゼロ活力なべ(高圧)で加圧0分ののち、肉を焼いたあとのフライパンで焼き目をつけて載せただけ。味はつけてませんけど、ソースで味が付くので問題なし。
ソースは、玉ねぎと赤ワインのステーキソース。
顆粒コンソメがないので、創味シャンタン粉末タイプで代用。本来代用すべきでない調味料だと思うのですが、食べてみた感じはまったく味に違和感はありませんでした。
ソースは煮詰めてる段階でワインくささが無くなりますので、しっかり火を通す。出来上がって思ったのですが、料理上手ならもっと玉ねぎ小さくみじん切りしたほうがいいですね。。。 (下手くそなのでなかなか小さくできない)
味は最高でした。これで500円程度で出来るんですから、家で作っても十分お得感はありますね。