カプセルイン弘前 は 立地良し、コスパ良し、雰囲気良し

非常に珍しいタイプだとは思うのだけど、自分はカプセルホテルが好きです。
動線が難しくなる関係から大体は男性専用になっていることが多いのですが、フロア別にセキュリティー確保した場所では女性も泊まれることもあります。
最小限のスペースに "睡眠" を確保できる仕組みを作り、それが制約の中で、最大限心地よくなるように努力する。アメニティーの充実や、日々の生活よりも上を目指そうとするホテルとは考え方がそもそも異なる。
カプセルホテルに行く度に、人間が心地よく寝ることのできる条件とはなんなのだろうと考えるのだけど、ごく一般的な人において、プライベート性の確保というのはかなり重要視される部分でないかと。例えば、周りから音が聞こえてくる状況は音の程度こそあれど睡眠の質に大きく影響をおよぼすようで、カプセルホテルを敬遠する理由になると思います。
自分は、過去にクラブの中でシラフで寝ていたこともあるくらいで、案外どこでも寝れる感じがあって、一度眠りにさえついてしまえば、周りはあまり気にならなくなります。
カプセルホテルでは共用スペースをメインに最小限のプライベートスペースを確保することに重点を置いているため、通常のホテルスタイルよりも効率の良いスペースの使い方が出来ます。お風呂なんかは大浴場があり、それだけでホテルでシャワーだけといった環境よりも心地よいと思う人はいるのではないでしょうか。このカプセルホテルは「カプセルイン弘前」ですが、ホームページで温泉分析書が乗っていて気合入ってます(笑)
地方のカプセルホテルという立地のせいか、カプセルは横に連続で並んでいるわけでなく、壁で仕切られた構造となっていますから、周囲の音に関しては都心のホテルよりは気にならないのではないでしょうか。ネット予約であれば3,000円くらいですが、直接宿にいって

そんなに速いとは言えませんが、Freespotの利用が出来ます。スマホの画面が消えた状態だと頻繁に再認証を求められる印象がありましたが、たまたまなのか、そういう設定があるのかは不明。
カプセルホテル利用すると、指定駐車場が営業時間中100円で利用できます。チェックイン時間は16時、チェックアウト時間は翌12時となっているため、飲みなどで利用するとかなりお得になります。
とても快適で良い立地だったため、また積極的に利用したいですね。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X100S を譲ってもらいました (2020/09/22)
- 正直こんなスゴイと思いませんでした 水だけで汚れが落ちる メラミンスポンジ (2014/02/03)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/06 (2015/12/06)
- 春の大清掃 2018 (2018/04/05)
- FUJIFILM FinePix F900EXR の実力を考えてみる (2013/10/19)
- 押し出すことが少ないことは悪いことじゃない (2016/04/24)
- INDIGO PARTY Vol,4 で DJやります (2014/01/24)
- 第5回 北秋田美食LABO @コムコム調理室 (鷹巣 / 北秋田) (2020/12/17)
- 橋本拓也 FREE ENERGY STUDYツアー と ソウリズムvol.5 (大館) (2013/06/09)
- 大田面 の 銀杏並木 (大館) (2015/11/05)