2017年ありがとうございました
今年のブログ更新はこれでラストです。今年は500記事書きました。
今年は色々ありましたね。
大きく変わったのが実家を離れての一人暮らし。
現在でも秋田県大館市在住ではあるのですが、今までとはかなり周りの環境が変わったところに引っ越したので、夏頃に引っ越して、ようやく慣れてきたあたりです。
2017年の行動目標は「自分に自信を持つ」だったわけですが、自分の行動が自分にとって心地よいものであることについて一つ一つ確認して、納得して行動できていたと思うので、概ね実現できたかな、と。
ミニマルな生活は数年前から継続中、というか、それ自体が心地よいので辞める気はまったくありません。対外的にキラキラ見せられるものは一切ありませんし、とても地味ではありますが、地味が楽しいんだからそれで良いのです。キラキラした何かを無意識に追い求めていたときよりも、よっぽど自然にしっくりくる生活です。
そういえば、今年の真ん中あたりでは、そろそろ結婚しなきゃ とか 相手を見つけなきゃ とか焦ってましたっけ。自分も今年で30歳になりまして、友人たちからは男ならまだまだ大丈夫 とか言われつつも、性格が実に真面目 (※とっつきにくい) で、変わっていると思っているので、普段人との交流を求めない自分は若干焦っていたのであります。
まあ、人との素敵な出会いというものは、探さないと出会わないのかもしれませんが、人生を共にするパートナーというものは、がっついて探すものでもないなと思ったのも事実であり、年が終わる今の時点ではそのような焦りはなくなりました。
このブログのメインコンテンツであった外食はかなり頻度が減っており、日々の自炊ネタを書くようになっています。自炊をすることで、自分が足りなかった知識を補うことができ、上手くできなかったときは何が悪かったのか反省し、またその失敗から外食を短時間でお客様に提供できる人はすごいと、料理人に感謝することが出来る。この流れ、自分にとってはとても良い流れなんですね。
お金を払えば、当たり前に料理が出てくる。当たり前っちゃ当たり前ですが、感謝の気持ちを持ち続けるために必要なことって、相手への尊敬の心じゃないかと思うんですね。これはお店以外でも、友人でも会社の人でもそう。
「この人はすごい」と、純粋に認められることができれば、その先の感情はとても自然なものとなる。感情表現に裏があるようであれば、人間としてまだまだ未熟なんだと思います。
過去の自分はこうだったと過去を引きずることもなく、今の自分の居る場所が最適だと思わずに、自分の中の理想を形にしていく。他者との交流は、今以上に少なくなっていくかもしれませんが、それが理想に近いのであればそれも仕方がないことです。
「シンプルに、感情に嘘をつかないで生きていこう」 それがしばらくの目標になるのかな。頑固にならないように柔軟に。物事には様々な見方があるということを忘れずに。
アクセス解析を外してしまったので、今どれだけの人がブログを見てくれているのかはわからないのですが、いつも目を通していただいてありがとうございます。不器用な人間ですけども、来年も変わらず更新していきますので、よろしくお願いします。
今年は色々ありましたね。
大きく変わったのが実家を離れての一人暮らし。
現在でも秋田県大館市在住ではあるのですが、今までとはかなり周りの環境が変わったところに引っ越したので、夏頃に引っ越して、ようやく慣れてきたあたりです。
2017年の行動目標は「自分に自信を持つ」だったわけですが、自分の行動が自分にとって心地よいものであることについて一つ一つ確認して、納得して行動できていたと思うので、概ね実現できたかな、と。
ミニマルな生活は数年前から継続中、というか、それ自体が心地よいので辞める気はまったくありません。対外的にキラキラ見せられるものは一切ありませんし、とても地味ではありますが、地味が楽しいんだからそれで良いのです。キラキラした何かを無意識に追い求めていたときよりも、よっぽど自然にしっくりくる生活です。
そういえば、今年の真ん中あたりでは、そろそろ結婚しなきゃ とか 相手を見つけなきゃ とか焦ってましたっけ。自分も今年で30歳になりまして、友人たちからは男ならまだまだ大丈夫 とか言われつつも、性格が実に真面目 (※とっつきにくい) で、変わっていると思っているので、普段人との交流を求めない自分は若干焦っていたのであります。
まあ、人との素敵な出会いというものは、探さないと出会わないのかもしれませんが、人生を共にするパートナーというものは、がっついて探すものでもないなと思ったのも事実であり、年が終わる今の時点ではそのような焦りはなくなりました。
このブログのメインコンテンツであった外食はかなり頻度が減っており、日々の自炊ネタを書くようになっています。自炊をすることで、自分が足りなかった知識を補うことができ、上手くできなかったときは何が悪かったのか反省し、またその失敗から外食を短時間でお客様に提供できる人はすごいと、料理人に感謝することが出来る。この流れ、自分にとってはとても良い流れなんですね。
お金を払えば、当たり前に料理が出てくる。当たり前っちゃ当たり前ですが、感謝の気持ちを持ち続けるために必要なことって、相手への尊敬の心じゃないかと思うんですね。これはお店以外でも、友人でも会社の人でもそう。
「この人はすごい」と、純粋に認められることができれば、その先の感情はとても自然なものとなる。感情表現に裏があるようであれば、人間としてまだまだ未熟なんだと思います。
過去の自分はこうだったと過去を引きずることもなく、今の自分の居る場所が最適だと思わずに、自分の中の理想を形にしていく。他者との交流は、今以上に少なくなっていくかもしれませんが、それが理想に近いのであればそれも仕方がないことです。
「シンプルに、感情に嘘をつかないで生きていこう」 それがしばらくの目標になるのかな。頑固にならないように柔軟に。物事には様々な見方があるということを忘れずに。
アクセス解析を外してしまったので、今どれだけの人がブログを見てくれているのかはわからないのですが、いつも目を通していただいてありがとうございます。不器用な人間ですけども、来年も変わらず更新していきますので、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 贅沢な生活はお金を使うことではない (2016/07/04)
- X70は良いカメラなのだけど、やっぱり28mmは苦手 (2016/07/08)
- 2018年ありがとうございました (2018/12/31)
- どんどん身軽に (2017/06/02)
- 素直に受け取る (2019/03/03)
- 最近気になったブログ記事やサイト 2015/01/22 (2015/01/22)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/12 (2016/10/12)
- もし外出先でブログを書かないと仮定したならば (2016/07/24)
- 変わることに臆病になっていたら、些細なストレスを感じながら生き続ける (2016/05/21)
- 「これでいい」から「これがよい」に変わったときがモノ探しの終わり (2017/03/21)