すべきことが存在しない時間が多いこと

アパートに引っ越してからというものの、ネットとの向き合いかたがガラリと変わってしまった。
光ファイバーやADSLがないということは、限りある通信容量と速度の中で、必要なことをこなさなければいけないので、生活にメリハリが付くのである。実家に住んでいたときは結構ダラダラインターネットの世界に居たように思うのだが、最近は暇あれば料理を作ってみたり、読書をしたりしている。
料理と言っても、食べなくてはいけないから嫌々作るのではなく、興味を持った上で向き合っているので、ある意味趣味のようなものになっているようです。

たまーにこうやって外に出て、高速な回線でしか出来ないことをこなせば、家ではそんなにやらなければいけないことは存在しないとわかってから、時間の使い方が実に有意義になったような気がします。
最近では、ばーちゃんの買い物に付き合ったりする機会が増えたのですが、それは今までみたいに休日に予定を詰め込まなくなった、詰め込まなくても楽しいと思える生活が送れていることが大きいような気がしますね。前の自分だったら予定があるからと言って断っていたかもしれませんが、すんなりと行動することが出来ています。
優先すべきことを無くしてしまえば、自ずと目の前の行動に手が付く。あれもやらなければこれもやらなければを手放せば、自由を楽しむことが出来る。
派手さはまったくない、人に見せてもまったくパッとしない今の生活、自分の中では心地よいんだろうなぁ。思いついたらなんでもすることが出来る、そんな時間の余裕があることは一番の贅沢なような気がします。
- 関連記事
-
- ダイハツエッセ 夏ホイールに交換 (2014/03/26)
- インターネットでモノを買った時の支払い方法について考える (2015/01/09)
- 八甲田の紅葉が綺麗な時期になったのでプチドライブ [2011] (2011/10/18)
- 最近気になったブログ記事 2014/04/23 (2014/04/23)
- USBメモリー TOSHIBA U2P-016GT (2010/11/12)
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 5. 難波八阪神社、旭ポンズ、551HORAI (2016/04/25)
- カキとユキ (2014/12/05)
- 幼稚園からの幼馴染がラッパーだった (2017/01/03)
- 凝った作りの 木の小物入れを購入 (2015/07/08)
- キングジム の ツールスタンド デスク (2022/12/30)