定義如来西方寺 と 定義とうふ店の三角あぶらあげ (仙台)

定義如来西方寺。自分は全然わからないでついていっただけなので、詳しくは調べてください。
街に近づくちょっと前にあった看板がやけにオシャレ。

とても観光地化されているお寺でした。よくわからないけど。

歴史とかお寺にはまったく興味がないなぁ。建築物としては見るのは好きですけどね。


結構お土産が買えるところがありますし、オシャレなカフェっぽいお店もありました。

お店の前にいた2005年生まれの北斗。小さなお子さんが苦手なんだって。とっても静か。

定義とうふ店。結構有名なお店らしい。

三角あぶらあげ、すごいライトな雰囲気なのに厚くて激ウマ。にんにく風味の七味と醤油をかけていただくとめっちゃ美味い。


観光客の年齢層をよくわかっているチョイスだと思いました。ジュースも売っていますが、お茶のほうが多い。
- 関連記事
-
- 大田面 の 銀杏並木 (大館) (2015/11/05)
- 盛岡の SICKth [シックス] で聞くハウスミュージックのキックは最高 (2017/04/30)
- 大館市エコフェア&マンモスフリーマーケット9 と お気に入りだらけの蚤の市 2015 (2015/07/12)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 3 (2016/01/20)
- GLASS STUDIO VETRO - グラススタジオ ヴェトロ - (2008/06/01)
- 能代の音楽イベント Night Groove 5 レポ (2011/06/05)
- 日暮里駅で途中下車 谷根千 (やねせん) の下町風情がたまらない (2017/03/08)
- 盛岡スナップ (2014/05/26)
- 同じパスコードをキーボードに入力することが必要な場合があります。 と出た場合の対処法 (2016/12/01)
- 日本酒 + おでん + 牛すじ + 煮玉子 + DJ + 友人 = 最強 (2018/01/03)