自炊 : ダイヤモンドおでん

産直で買った大根はおでんに化けました。参考レシピは、山岡さんちのダイヤモンドおでん。
出汁汁はおでんの素1袋に、酒、みりん、塩を加え、香りづけ程度の醤油で、弱火でっていうのが重要らしい。盛り付けしたあとに気づいたのだけど、こんな濃い色のお椀だとスープの色加減が目立たないからあんまりよくないですね。おでんの素単品のときと、どれだけ違いがあったのか自分にはわからず。。。
自分のばーちゃんが作る煮しめはとっても美味しいんですが、調味料としては醤油しか使っていないらしく、基本強火で調理していくらしい。甘みがある気がするのは素材の味なのでしょうけど、おでんと煮しめってまったく方向性の違う食べ物なのかもしれません。
そもそも、煮しめっていうキーワードで検索したものが自分の想像する煮しめと全然違うので、ばーちゃんの作るのは煮しめではないのかもしれません。煮物になるのかな? とりあえず大根がおでんみたいに形を維持していなくて、すごくクシャっとした感じで縮こまった感じにいつもなっているんですよね。
大根の雰囲気は佐渡煮しめに近いかもしれませんが、入ってる具材が全然違うなぁ。
本文書いてただけで食べたくなってきた。。。
- 関連記事
-
- 自炊 : 霜降りゼラチンハンバーグ (2020/05/24)
- 無印良品 の シリコーン調理スプーン は使いやすい (2017/06/14)
- 自炊 :ゼロ活力なべで作る 骨まで食べる鯛のアラ炊き (2017/01/03)
- 自炊 : 鮭としめじのペペロンチーノ (2018/01/09)
- 自炊 : 漬け込みしない レモン塩唐揚げ (2020/10/14)
- 自炊 : キャベツ多すぎロコモコ丼 (2018/03/02)
- 自炊 : ネギ衣唐揚げ (2019/09/05)
- 自炊 : ぼんじり 焼鳥 (2021/09/21)
- 自炊 : ジューシー豚のしょうが焼き (2020/05/05)
- 自炊 : 厚切り豚バラ肉とじゃが芋のオイマヨ照り焼き (2017/01/28)