みくにけ の ご飯てんこ盛り で胃袋崩壊 (弘前)

XE1S3609.jpg

お店の営業スタイルが適当すぎて、心の底から大好きな弘前にある、みくにけ。着々と自分の周りでの認知度が上がっているようで、友人たちを連れてまたご飯を食べにいくことに。

自分はみくにけが混んだことを見たことがなかったのですが、この日は大人数の宴会が入っていたようでかなり盛り上がっていましたね。お座敷の数がかなり多いですから、大宴会にも対応できる というか、大宴会に向いている居酒屋だと思います。

立地 と 適当さ 以外で問題あるところが見当たらないので、すごくいい居酒屋だと思うんですけどね (褒めてる)

ちょっと前に行った記事はこちら

みくにけ の 唐揚げ・もつ煮込み食べ放題 3,000円150分飲み放題コース (弘前) - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ



XE1S3588.jpg

事前に予約していると、すぐ料理を出せるようにスタンバイしているのか、着席から数分後にサラダが登場。そう、この時点では人は3,000円コースを食べ切れると錯覚しているのです。

それは幻想です。

XE1S3590.jpg

味付けが濃い目で実に美味しい。繊細さとは無縁なところが惹かれますねぇ。

自分はシチュエーションで食べたい料理が変わるので、カフェにいけばカフェモードに切り替わるので量は要らないんですが、この居酒屋は雰囲気と料理が抜群に合っているんですよ。

求めているポイントを外さないというか。

XE1S3591.jpg

噂の3,000円飲み放題コース特典の、もつ煮込み食べ放題。お代わり自由です。

XE1S3593.jpg

同じく3,000円飲み放題コース特典の、唐揚げ食べ放題。今回こそお代わりしてやると思ってきたのですが、3人で最初からこのボリュームって食えるかって感じ。

これが唐揚げ定食ならわかるんですけど、居酒屋のコースメニューなんです。

XE1S3596.jpg

てんこ盛りって言葉では聞くけど、あんまり現実世界では見ませんよね。大盛り・特盛りレベルなものはよく見ますけど、これは名前通りてんこ盛り。

コースメニューはおまかせなので絶対にご飯が出てくるわけではないと思うんですが、ソフトドリンクで居酒屋利用した人にはごはんつけてもいいかもってちらっと聞いたことがあるので、そこがフラグなのかもしれません。

食べられないものは事前にお願いする形、ただし食べたいものは選べないというおまかせコースなので、ダメ元で「白くてタワーみたいな炭水化物」がないとおかずが食べられない と伝えてみるのはどうでしょうか (無理がある)

XE1S3597.jpg

メインメニューがきて、既に胃袋崩壊方向でこれですよ。いや、美味いんですよ? でも、人間ってそんなに食えないんです。

自分も20歳のときは余裕で食える感じだったのに、既に30歳ですからね。食べ歩きして10年経過したというのは、なかなか信じられないものです。

XE1S3600.jpg

味付けかなり濃いですねぇ。ご飯を残しておくべきだったか。

XE1S3605.jpg

頂点に立つペンギンと、茶色いゴツゴツした岩のようなお肉。

XE1S3603.jpg

ポテトが容器におさまらなくてこぼれているのを見ると、今はなき鷹巣のパナデリアアッキーを思い出すのです。。。 大好きだったなぁあのお店も。

XE1S3607.jpg

こぼれているのを載せるとこれくらいの量らしいです。容器に誤魔化されてはいけません。これはあくまでポテトです。


大食いな方には (適当であることを除けば) とても良いお店だと思います。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る