久しぶりに 八戸 に泊まりでいってきた

昨日仕事が終わってからそのまま八戸に向かって、お酒を楽しむために宿泊し、今日は気になるお店を数店舗回ってきました。
上にあげた目的は実はサブで、八戸駅に行くことが目的だったんです。

八戸駅にはVIEW ALTTEがあります。田舎の人には非常に馴染みが薄いのですが、ビューカードのATMです。秋田県では、秋田市に一つあるだけです。
なにせ、秋田県はSuicaで電車が乗れない県ですから、Suicaを利用する人は基本的に県外から来た方であって、県内需要はほとんどないと思われるので、ATMを設置しても意味がないのです。
今まではANA VISA Suicaカードを所有して、東京出張やプライベート旅行を乗り切ってきました。ANAのSkipサービスとSuicaのオートチャージが使えるのだから、とても便利でした。
そのカードで使っていた機能をスマートフォンのFeliCa (おさいふケータイ)に移行することにしましたので、残額を現金で引き出すためにこのATMが必要になったわけです。
解約自体はすぐで、ANA VISA Suicaを処理すると、Suica機能は使えなくなります。ANAカードとしては使えるようですが、Suica機能が使えなくなるとカード自体のメリットが無くなるので、間違っても解約/更新時以外には作業しないでくださいね。

八戸駅に行ったのは多分初で、さすが新幹線が通るだけの大きな駅という感じを受けました。八戸で有名な八食センター直通バスなんてものも、100円という格安で存在するようで嬉しいですよね。
八戸は、弘前や青森市に比べると行った回数は少なめなのですが、秋田県大館市から気軽に行くことができる街の中では一番雰囲気が好きです。古くからの町並みは密集していて様々なお店がひしめき合っているし、一歩郊外のほうへ抜けると道幅が広く新しい住宅がたくさんあったりする。都会すぎず、田舎すぎず、刺激もちょうど良く、さらに雪も少ない。新幹線、飛行機 (三沢空港)、夜行バスもあり東京へ行く際のアクセスが良いのも魅力的。
引っ越す予定は全然ありませんが、もし仕事をやめて近隣の街で選ぶとしたら絶対八戸だろうなぁ。

今回は、行くと決めたのが唐突だったので4,000円くらいのプランしかなかったのですが、八戸は宿が安いので気軽に泊まってみようと思えるのがいいのですが、これには少しからくりがあって、ほとんどの宿が駐車料金が別なのです。
指定の駐車場に止めなければ、夜から朝までで1,200円くらいかかりましたので、指定駐車場が無難です。大体指定駐車場の相場は500円のようです。
今回泊まったホテルは、ホテルサンルート八戸ですが笑っちゃうくらい狭くてテンションがあがります。人はこの狭さでも、睡眠したり行動ができるということがわかると、ミニマリスト的思考が強いので、このような部分に興味を持つんですね。
自分の中でのメモとして書いておきますが、次に泊まるなら「スーパーホテル八戸長横町」が良さそうだと思いました。提携駐車場がホテルのすぐ近くにあり、台数も多いので停めやすいと感じました。自分が行きたい場所からも近く、スーパーホテルのサービスなら価値がありそうです。
- 関連記事
-
- ECサイトについて調べてみた (2017/06/08)
- ダイソー の スクエアボックス & りんご箱 (2016/03/29)
- 浄水器 ブリタ フィルアンドサーヴ を購入 (2019/07/30)
- こうしたら、クレジットカードを一枚にできるかも (2017/10/11)
- リバーライト 旧型 の 26cmフライパン を購入 (2020/05/22)
- パラディウム Palladium PALLA ACE CVS を購入 (2021/04/22)
- 昭和レトロが美しい宿 八幡町近く サンセール盛岡 (2018/12/04)
- 古遠部温泉 再訪問 (2010/06/18)
- ベイヤーセンサー X-A1 と X-Trans CMOS X-E1の高感度性能 (2014/01/03)
- 省電力・省エネルギーなものが気になる (2016/06/04)