一人暮らしにちょうどいい1ドア冷蔵庫 ハイアール JR-N75A 購入

ハイアールのJR-N75Aを購入しました。

ハイセンスのHR-A42JWを所有していて、一日一食しか作らない自分にとっては十分であるサイズだと感じていた42L真四角冷蔵庫。まー、そういってもイレギュラーに弱いサイズであることは間違いなく、ちょっと欲張ってしまうと途端に材料が入らなくなってしまいます。
今でも燃えるゴミ以外の袋は購入しておらず、出来る限りゴミが少なくなる生活を模索しています。飲み物も室内には出来る限り持ち込まないように。意識して "一人暮らしで制約を設ければ" 冷蔵庫を小さくすることは可能です。
ただ、旅行先で日本酒を買ったりすると、途端に冷蔵庫としては狭く使い勝手の悪いものになってしまいます。本来自炊向けの冷蔵庫サイズでないのですから当たり前っちゃ当たり前です。
会社の人がたまたまビールを冷やすための冷蔵庫を探していたということで、真四角冷蔵庫を譲って、たった数ヶ月で冷蔵庫を乗り換えることに。

自分が真四角冷蔵庫を買ったのは、2017年6月7日のこと。今回買ったJR-N75Aが発売開始されたのは、2017年7月1日です。購入時期がめちゃくちゃ悪かったパターンです。
ハイセンスが出している冷蔵庫でもう一つ大きいものは、冷蔵室67L/冷凍室26LのHR-B95A (93L) という冷蔵庫で、悩んだ末に冷凍室があるモデルを買う必要がないと判断した自分はスルー。
アクアが出しているAQR-81Eというモデルは、1ドアタイプ75Lでちょうどよいと思っていましたが、年間消費電力量が243kWh/年 (JIS2015) とあまり省電力ではありません。


なかなか冷蔵庫を数ヶ月の間に二つ所有している人も珍しいと思うので、比較します。
容積ベースで考えると大きさに対して効率が良いとは言えませんが、HR-A42JWは、年間消費電力量115kWh/年 (JIS2015)
そして、今回買ったJR-N75Aは、75Lで年間消費電力量160kWh/年 (JIS2015)です。AQR-81Eに比べても優位であることがわかります。
1ドアタイプとしては、DAEWOOというメーカーが年間消費電力量が低いモデルを数種類出していますが、実売価格で約2倍の価格差があり、JR-N75Aは一人暮らし向け冷蔵庫としては、ずば抜けてコスパの良いモデルと言えるでしょう。

まず、HR-A42JWの内部構造です。
小さいタイプの冷蔵庫は自分で霜取りを行わなければならないのですが、これは冷蔵庫内を清掃するきっかけが出来るため個人的にはメリットだと考えています。
HR-A42JWは、氷を作れるだけのスペースしかない冷凍スペースの下に霜取り皿を置く設計になっておりますので、この下に食材を置くことが出来ません。自分はそれでも十分使えると感じましたが、普通の人からしたらかなり狭く感じるのではないかと思います。

一方、ハイアールのJR-N75Aはよく計算されていて、霜取り皿が引き出し式です。メンテナンスのしやすさもありますが、冷凍部分にカバーがかかっていることで、冷気の流れが計算されているのかもしれません。下にいくにつれて徐々に冷えにくくなるのではないでしょうか。

なんと、15,000円程度の低価格モデル冷蔵庫であるのにかからわず、オープン時にライトまでつきます。自分は夜間暗い中に飲み物を取りに行ったりすることはないのですが、大型冷蔵庫に慣れている人だとこういうのは嬉しいのではないでしょうか。

この冷蔵庫の棚は自由に高さが調整出来ます。これは、AQR-81Eも同じ構造ですがとても便利です。棚板が薄い→洗いやすい→清潔を保ちやすいというのは重要です。
自分の場合は冷蔵庫を変えたことにより、スペースが余りまくっています。。。 日本酒でも置かない限り棚が一個あれば余裕で間に合います。詰め込みすぎないことによって省エネになるのかな?

一番下はカバーがついた野菜室です。収納スペースはキャベツを半分に切ったくらいのものが入るくらいの小ささですが、このサイズとしてはよく出来ています。無駄がない収納ができる作りです。
寝室とキッチンは離れているので参考程度ですが、冷蔵庫の動作音はまったく気になりません。最新冷蔵庫は省エネ性能もそうですが、静かです。
白い冷蔵庫よりも存在が主張しないので、色々な部屋にも合わせやすい冷蔵庫かもしれません。
- 関連記事
-
- UQモバイルが低速安定性が優秀 (2018/07/25)
- 福島の友人宅でDJ (2019/07/14)
- 羽毛でないのに暖かい高機能中綿素材使用 シンサレートトライ を購入してみた (2015/09/23)
- 大鰐駅前から茶臼山公園 (大鰐温泉つつじまつり) までウォーキング (2016/05/25)
- FUJIFILM X-E1 - "ミドリ" が綺麗な季節 (2013/05/08)
- FUJIFILM X-E1 - ガムボールマシン (2013/02/19)
- [青森 - 雑貨屋] zakka & clothes Lapanen (2013/08/30)
- ブログネタがなくて困るというのがよくわからない (2015/06/26)
- 空の平高原温泉 (そらのたいら) (2010/05/19)
- 第一回 グループ写真展 ほのぼの @ カフェビーンスターク (八戸) (2013/06/02)