過去の実績を手放す
物を捨てるよりも自分には難しかった旧Yahoo IDからの脱却。過去にYahoo BBを使っていた時のIDと、現在のYahoo BBの契約 (※実家) でのIDが2つありました。
今までずっとYahooのサービスを利用してきて、旧IDを手放せなかった理由は、オークション評価の実績です。それがないと成立しないかもしれないという不安を、実績で補っていたということです。
一年前に旧Yahoo IDのメールから現在のメールアドレス (Gmail) に移行しましたが、オークション評価の実績があったため、旧IDは残っていましたし、通常時ショッピングにも利用していました。
新IDはプロバイダ料金の支払いにしか利用しておらず、メールもYahooサービスもTポイントも使用していません。今回旧IDを削除したことで、実質Tポイント陣営からの脱却をすることとなりました。 (※新IDは活用予定はありません)
ここ数年でモノが減ったことをキッカケに、オークションで出品することが少なくなりました。モノがないのだから、もう手放せないのです。
過去の自分は新しいものを買っては、古いものを手放しのサイクルを繰り返していたので、定期的にガジェット類などを処分対象とし、オークションを利用していたところがあるのですが、出品をしないどころか、近年では落札もしない状態となっていました。
欲しいものが特段ありませんから、ECサイトを眺めることも減りました。クレジットの決済金額もかなり減ってきています。
現在一人暮らしをはじめてまだ一ヶ月程度なのでトレンドを掴めているわけではありませんが、外食頻度もかなり減少傾向にあるため、物の購入・消費活動の低下から、意識しなくてもお金が貯まっていく方向にシフトしていくと思われます。別に節約を意識しているわけではなく、ただただ心落ち着く今の持たない生活が心地よいだけなんです。
話はそれますが、一人暮らしをはじめてから日用品の大事さを考えるようになりました。実家で一人暮らしに向けて、自炊を中心に練習をしていたといっても、洗剤や調理器具などは置いてあったものを利用していただけです。いざ、自分で用意して生活を構築していくと、洗剤の種類で満足度が違うことや、予想していたけど実際やってみたら勝手が異なったことがたくさんありました。頭だけで考えても、実際やってみないと全然わからないんです。
実際に経験して、その経験から目の前の手間やモノの必要性を考えて、必要ないものはどんどん省いていく。自分はめんどくさがり屋なので、ストイックに周りを片付けたりするのは、モノが多くなったり管理できなくなった瞬間ズボラな生活に転落するのがわかるからです。興味あることはトコトンやりますけど、どうでもいいことはズボラなんです。
ネットサービスは登録していたからといってお金がかかるわけでもありませんし、Yahoo IDを削除したからといって物理的にスペースが増えるわけでもありません。Yahoo IDは現在では色々なサービスの中心となり、例えばTSUTAYA DISCASの登録でも利用することが出来ます。
そのIDを削除するということは、今後そのようなサービスを使わないとするようなもので、大げさと言われるかもしれませんが強い意志が必要です。かなり長い期間検討しましたが、現時点で削除してしまったIDを使うようなサービスは一つもありませんでした。
制約を作ることで、制約から新しい視点を発見して、目の前の当たり前を叩き壊していく。そこから再構築して見えてきたことは自分の理想とする生活にきっと近いはず。周りから変わっていると見られようとも、当たり前とは何なのかを考えもせずに受け取るだけの生活よりはきっと楽しいと思います。
まだまだ楽しくなりますよ。
今までずっとYahooのサービスを利用してきて、旧IDを手放せなかった理由は、オークション評価の実績です。それがないと成立しないかもしれないという不安を、実績で補っていたということです。
一年前に旧Yahoo IDのメールから現在のメールアドレス (Gmail) に移行しましたが、オークション評価の実績があったため、旧IDは残っていましたし、通常時ショッピングにも利用していました。
新IDはプロバイダ料金の支払いにしか利用しておらず、メールもYahooサービスもTポイントも使用していません。今回旧IDを削除したことで、実質Tポイント陣営からの脱却をすることとなりました。 (※新IDは活用予定はありません)
ここ数年でモノが減ったことをキッカケに、オークションで出品することが少なくなりました。モノがないのだから、もう手放せないのです。
過去の自分は新しいものを買っては、古いものを手放しのサイクルを繰り返していたので、定期的にガジェット類などを処分対象とし、オークションを利用していたところがあるのですが、出品をしないどころか、近年では落札もしない状態となっていました。
欲しいものが特段ありませんから、ECサイトを眺めることも減りました。クレジットの決済金額もかなり減ってきています。
現在一人暮らしをはじめてまだ一ヶ月程度なのでトレンドを掴めているわけではありませんが、外食頻度もかなり減少傾向にあるため、物の購入・消費活動の低下から、意識しなくてもお金が貯まっていく方向にシフトしていくと思われます。別に節約を意識しているわけではなく、ただただ心落ち着く今の持たない生活が心地よいだけなんです。
話はそれますが、一人暮らしをはじめてから日用品の大事さを考えるようになりました。実家で一人暮らしに向けて、自炊を中心に練習をしていたといっても、洗剤や調理器具などは置いてあったものを利用していただけです。いざ、自分で用意して生活を構築していくと、洗剤の種類で満足度が違うことや、予想していたけど実際やってみたら勝手が異なったことがたくさんありました。頭だけで考えても、実際やってみないと全然わからないんです。
実際に経験して、その経験から目の前の手間やモノの必要性を考えて、必要ないものはどんどん省いていく。自分はめんどくさがり屋なので、ストイックに周りを片付けたりするのは、モノが多くなったり管理できなくなった瞬間ズボラな生活に転落するのがわかるからです。興味あることはトコトンやりますけど、どうでもいいことはズボラなんです。
ネットサービスは登録していたからといってお金がかかるわけでもありませんし、Yahoo IDを削除したからといって物理的にスペースが増えるわけでもありません。Yahoo IDは現在では色々なサービスの中心となり、例えばTSUTAYA DISCASの登録でも利用することが出来ます。
そのIDを削除するということは、今後そのようなサービスを使わないとするようなもので、大げさと言われるかもしれませんが強い意志が必要です。かなり長い期間検討しましたが、現時点で削除してしまったIDを使うようなサービスは一つもありませんでした。
制約を作ることで、制約から新しい視点を発見して、目の前の当たり前を叩き壊していく。そこから再構築して見えてきたことは自分の理想とする生活にきっと近いはず。周りから変わっていると見られようとも、当たり前とは何なのかを考えもせずに受け取るだけの生活よりはきっと楽しいと思います。
まだまだ楽しくなりますよ。
- 関連記事
-
- UQモバイル版 Galaxy A30 を 購入 (2021/04/04)
- SH-02B の 気になる点 (2009/12/04)
- ミズノ ブレスサーモエブリ を買ってみた (2014/11/10)
- 承認欲求 (他者承認) と 断捨離 (2015/12/27)
- 今泉緑地環境保全地域 に こいのぼり (鷹巣 / 北秋田) (2015/04/24)
- 福岡空港から仙台国際空港へ (2016/11/22)
- 「それでは足りない」ではなく「それでは多いくらいだ」と思うこと (2016/09/03)
- お気に入りだらけのノミの市 2012 大館樹海ドームパークセンター (2012/09/30)
- 湯の岱温泉 (2009/08/25)
- 小さい生活の中で些細なことに気を配る (2015/07/27)