そらにほし は 日本酒を好きな人がハマるお店だった (鹿角 / 花輪)

XE1S2839.jpg

花輪の商店街を歩くと目につくアイコン。各お店の前にあるようですね。

田舎に住んでいながら最近ナチュラルに、バスや電車を使って飲みにいくようになりました。東京に遊びに行くことが増えて思っているのですが、田舎の人は飲みの時間が長過ぎるような感覚があり、さくっと数時間飲んで切り上げるくらいがちょうどよいのではないかと感じることがあります。

これは移動手段が代行・タクシー文化ということがあり、終電という時間を気にしなくてもいいというところから来るものなのではないでしょうか。

XE1S2840.jpg

今日から花輪ばやしですね。盛り上がるんでしょうね。

XE1S2842.jpg

最近、個人的に鹿角に興味を持ってまして、その影響力として大きいのが、よくチェックさせていただいている「カメラを持ってぶらりと散歩♪」の歩人(あゆと)さんの影響です。

自分の記憶の限りでは、鹿角地域は昔はブロガーさんがたくさんいて、情報発信が盛んだった地域だと思うのですが、時代がFacebookになり、ブログから情報を得られなくなりました。たくさんお店があったり、イベントが行われていたりすると思うのですが、周りの地域からまったく状況が見えない地区となっていたわけです。

ブログで湯沢市のことをたくさん書かれていたときからチェックしていた歩人(あゆと)さんのブログですが、最近鹿角情報についてよく書かれているので、電車で飲みに行ってみようと思ったのです。

XE1S2841.jpg

この公園は、鹿角パークホテルの近くにあります。営業していないときは目印がポストに書かれた小さなお店の名前しかありませんので、日中しかこの前を通らない人はお店があることすら気付かないと思います。写真でいえば、並びの奥になります。

XE1S2855.jpg

営業は17時半ころからのようです。

外観からしてドツボなわけですが、どうやらマスターは元々札幌に長く暮らしていたようで、そのようなところから来るセンスのかもしれませんね。

参考にした記事はこちら

ぶらり、各地の地酒@そらにほし【鹿角市】 (カメラを持ってぶらりと散歩♪)



XE1S2858.jpg

箸置きがかわいい! お酒は日本酒を中心ですが、ビールなど他のものも置いてありますね。オススメの日本酒を取り揃えていて、なくなり次第新しいものに切り替えていくようですよ。

お通しでいただいた、この豆腐と肉味噌の組み合わせが最高すぎました。レギュラーメニューであったら、お金を払ってでも食べたい。

一番最初に飲んだのは、紀土。過去に何度か飲んだことがあり、東京の日本酒バーにも置いてありましたね。

XE1S2859.jpg

八戸産のお魚。アテとしての料理をかなり意識しているように思います。

居酒屋のボリュームに振っちゃうと、お酒を飲む人には多すぎるような気がするので、この量でちょうどよいのではないでしょうか。

XE1S2861.jpg

茄子も美味しく焼いていただいて、茄子が喜んでおります。

XE1S2862.jpg

お酒は半合単位。飲み比べセットもあるようですが、価格はチェックせず。

秋田県の美郷町にある 栗林酒造店。自分は日本酒の知識はあんまりありませんけど、飲み歩くことは多いので様々なお酒は試していると思います。日本酒は知識で飲むのも良いのかと思うのですが、自分は出会いを大事にしたいですね。

春霞は好きなお酒の一つではあるのですが、飲食店ではあんまり置いているのを見たことがありません。秋田の隠れた美味しいお酒といったところでしょうか。

初めてみました "わき水ラベル" 一応夏酒扱いらしいのですが、自分のイメージする夏酒よりもさっぱりしすぎず美味しくいただけますね。

XE1S2863.jpg

初めて行ったお店ですが、マスターの柔らかそうな人柄と、間違いないチョイスの料理と日本酒がすっかり気に入ってしまいまして、オススメの料理と日本酒を頼みました。

とうきびの天ぷらとみょうがって、(お酒と合わせるには) 100点超えちゃいますよね。甘味を活かすには塩味をプラスすること。

シンプルに天ぷらを食べると美味しいですよね。

XE1S2864.jpg

新潟県村上市にある大洋酒造の無想。

現在進化途中のお酒ということなのですが、化けそうな雰囲気をする味ですね。現時点ではものすごくシンプルなところにとどまっていますが、これをどう色付けしていくかで大きく雰囲気が変わりそうな気がします。

自分好みのお酒が多く実に楽しめました。常連となるくらい通いたい感じです。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

&-さん、こんばんは。
カメラを持ってぶらりと散歩♪管理人の歩人です。

&-さんのブログは、前から楽しく拝見させてもらっていました。

こちらのブログに参考になる記事があって嬉しく思います。

今後とも、ブログを楽しみにしています!

>> 歩人@カメラを持ってぶらりと散歩♪ さん

コメントありがとうございます。嬉しいです♪

近年では食べ歩きブログも少なくなってしまい、数少ない地域情報参考になってます。

ブログを見て湯沢に電車旅行しようとも思っていたのですがまだ実現できていませんね。

これからも楽しみにしていますね♪

コメントの編集

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る