淵明庵 (えんめいあん) で 自家製チャーシューをツマミながら八反錦を飲む (東京 / 板橋)

XE1S2676.jpg

板橋に来てみましたが、かなり住宅街よりの地域で、あえて飲みにくる場所ではないかもしれません。この付近だったら普通の人は赤羽に行っちゃうと思うんですが、個人的にはこういう雰囲気が落ち着くんですね。

XE1S2677.jpg

吟醸酒 食事 っていう看板がアツいなぁ。日本酒っていえば、安酒って感じのお店が多い中、ちゃんとお酒を押しているってのがわかる。

淵明庵 (えんめいあん)という看板の下にある4桁 - 4桁という電話番号を見ると都会に来たなぁと思う。田舎の市外局番は4桁だから、次が2桁 - 4桁になるわけだ。

XE1S2679.jpg

お通しとして出てきたのが、茄子。とっても美味しくていくらでも食べられる。

XE1S2680.jpg

イカ。

XE1S2681.jpg

まぐろ刺身 (700円)。

XE1S2682.jpg

八反錦を使った日本酒が好きなんですよと話したら、あるとのこと。テンションがめちゃくちゃ上がる。

三重の純米吟醸 瀧自慢 八反錦50。喉を通った時にしっかり八反錦感を感じることが出来る。そこまで旨さがぐわっと来るタイプではないので飲みやすい。

XE1S2684.jpg

自家製チャーシュー (750円)。

あんまり多くはないけど、酒のツマミとしては最高な出来。

XE1S2685.jpg

オススメということでこれもいただきました。

静岡の純米吟醸 正雪。これは山田錦を使っているとのことですが、バナナのような香りがする不思議なお酒。

調べていたら地元のすぐそばにある、佐金酒店でも扱っていて笑ってしまった。さすがの佐金酒店。

関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る