無駄なものがないローソン

コンビニエンスを究極まで極めて行くと、こういう形になるのだろうなっていう実に美しいシルエット。
売れ筋商品しか置かない、また駅の構内で求められるものしか売らない。売り場面積が狭いからこそモノは置けないので、何が必要とされるのかかなり吟味していると思われる。
通常のコンビニでは、調味料など自炊の道具が売っているものですが、ここは駅の構内にあるのできっとそういうものは置かれていない。
飲料系は駅構内の自販機とも競合しそうなものですが、軽食とセットで買える、相乗効果があると思うので売っている部分はあるんだろうなぁ。
- 関連記事
-
- スマホのイメージセンサーが大きくなってきている (2017/06/25)
- まるで 映画「君の名は。」 秋田内陸線の前田南駅 (撮影:コンドウダイスケ) (2016/10/22)
- FUJIFILM X-E1 - 重い空 (2013/01/30)
- BIGLOBE SIMの 「エンタメフリー・オプション」は"所有"から"利用"に意識を変化させるのではないか (2016/10/25)
- 鳥海高原ユースパーク 近くの 見はらし台 (由利本荘) (2016/04/19)
- Samsung NX300 の デザインが超好み (2013/03/22)
- ちょっと調べないと置いて行かれるデジタル機器 (2014/01/19)
- OLYMPUS XZ-2が2万円前半に...... (2014/03/31)
- 全域F2.8高倍率ズームレンズの1型センサー搭載機 「DSC-RX10」 (2013/10/16)
- 2014秋・東北観光フリーパス(東北周遊プラン) を使うとETC料金がお得に (2014/10/31)