無駄なものがないローソン

コンビニエンスを究極まで極めて行くと、こういう形になるのだろうなっていう実に美しいシルエット。
売れ筋商品しか置かない、また駅の構内で求められるものしか売らない。売り場面積が狭いからこそモノは置けないので、何が必要とされるのかかなり吟味していると思われる。
通常のコンビニでは、調味料など自炊の道具が売っているものですが、ここは駅の構内にあるのできっとそういうものは置かれていない。
飲料系は駅構内の自販機とも競合しそうなものですが、軽食とセットで買える、相乗効果があると思うので売っている部分はあるんだろうなぁ。
- 関連記事
-
- 金太郎温泉 (2009/12/05)
- 小さく豊かな生活 (2016/12/04)
- キャッシュレス消費者還元制度がはじまるので、所有カードをチェックしてみた (2019/09/28)
- FUJIFILM X-E1 - 秋田の冬 (2013/01/25)
- LOGICOOL COOLING PAD N100 を 購入 (2015/10/24)
- 自宅にある本を電子書籍化するサービス BOOKSCAN(ブックスキャン) (2015/05/16)
- Broad WiMAX で Speed Wi-Fi HOME L02 を契約 (2019/07/14)
- OLYMPUS XZ-2が2万円前半に...... (2014/03/31)
- FUJIFILM X-M1 で 撮る 弘前土手町 夜間フォト (2014/04/07)
- 戻ってきたFUJIFILM X-E1 (2015/10/08)