無駄なものがないローソン

コンビニエンスを究極まで極めて行くと、こういう形になるのだろうなっていう実に美しいシルエット。
売れ筋商品しか置かない、また駅の構内で求められるものしか売らない。売り場面積が狭いからこそモノは置けないので、何が必要とされるのかかなり吟味していると思われる。
通常のコンビニでは、調味料など自炊の道具が売っているものですが、ここは駅の構内にあるのできっとそういうものは置かれていない。
飲料系は駅構内の自販機とも競合しそうなものですが、軽食とセットで買える、相乗効果があると思うので売っている部分はあるんだろうなぁ。
- 関連記事
-
- Expats & Locals Living in Akita / 秋田の地元住民と外国人との架け橋に (2020/02/12)
- 漢方スタイルクラブカード が リーダーズカード に (2017/06/06)
- FUJIFILM X-E1 - ふわふわ (2013/09/17)
- 渋谷バス停留所近くのカフェの看板 (2017/09/10)
- 意外とBingって良いのでは (2016/02/22)
- 格安スマートフォン covia FLEAZ POP の絶妙さ (2015/09/03)
- FUJIFILM X70 で A-FACTORY (青森市) (2016/05/16)
- ちょっと調べないと置いて行かれるデジタル機器 (2014/01/19)
- 3泊5日の九州旅行から帰ってきたので、大まかにかかった経費をまとめてみる (2016/11/04)
- 大館市に子供の遊び場 プレーパーク事業が誕生 (2016/03/07)