押入れデスク生活

押し入れをデスクとして使うことを初めてみたのは、元ミニマリストのはぴらきさんをネットの記事で発見したときです。
様々な方向性から物を減らす人を見てきましたが、はぴらきさんほどインパクトのある人はいません。家具を持たなくとも、生活が出来る。作り付けのものだけでなんとかなるという衝撃は今でも忘れられません。
お気に入りのポストカードや、時計などは配置しましたが、ここまでシンプルだと気持ちよくなります。
TaoTronics TT-DL13というLED照明、少し暗いのではないかと思ったのですが十分すぎる光量です。Ra93という演色性で、自然光が当たったときに近い光を出すことができるようです。色合いも寒色から暖色まで選べます。
LED効果なのか、光源が近くても眩しくなくて好印象です。
- 関連記事
-
- イベントにはたくさんの愛がほしい (2016/10/11)
- 図書館は素晴らしい (2017/12/30)
- クリスマス雑貨イベント マルシェ・ド・ノエル 2014 (大館市 / 樹海ドーム パークセンター) (2014/12/08)
- FUJIFILM X-E1 - 電線と枯れ木 (2013/04/04)
- FUJIFILM X-E1 - MFの難しさ 星空撮影 (2013/11/02)
- 雨の小岩井農場を歩く (雫石町) (2012/07/17)
- 月額200円でダンボールを倉庫保管 minikura HAKO (2015/02/03)
- 見せるために書くブログ (2018/09/24)
- Pioneer の SE-CE521 が壊れたので K’S 64ohm を購入 (2017/04/14)
- 精華の湯 (岩手県花巻市) (2016/07/26)
コメント
DIYネタを探してると色んな使い方されてますよね。
この押入れの壁と机部分になってる所は元々ですか?(白く統一されてるので)
>> おかか さん
押し入れの原型とどめてない人もいて面白いですよね。
元々この色で、物件を決める時から良さそうだなと意識して見ていたところです。
テーブルや収納用品を所有したくなかったので、このようなスペースがあるだけで部屋にモノを置かなくてもよくなります。部屋に直置きしてあるのは布団やサーキュレーターくらいなものでしょうか。