旅行は勉強になる

XE1S2324.jpg

プライベートで札幌まで旅行にいってきたあと、すぐにお仕事で東京へ出張。

普段スーツを着ないので、帰ってきたらとても疲れてしまっているけど、どこかに出かけるのは刺激があってやっぱり楽しい。


旅行に出た時に必要なものがわかってくる感覚、まだまだ気付きがあるように思います。旅行して宿泊するならホテルについているWIFIを活用すればかなりの高速通信が出来る。そういう環境を利用すれば、連続したダウンロードでもこなせることとなり、格安SIMとの組み合わせで最大の効果を発見できるでしょう。

6月中は、OCNモバイルONE 500kbpsプランを使用して実験してみていたのですが、結局10GBほどしか通信せず、15GBでちょうどよいと思っていたのに余ってしまいました。

今月7月は6GBプランを契約して、必要なときだけターボをオンにしてみようと今日から使い始めたのですが、驚くことにターボオフ (200kbps)でも144pのYoutube動画が読み込めてしまうことに気づいてしまいました。Youtubeは動画を見るサイトというよりは、個人的に新しい音楽を発見するサイトという位置づけなので、この通信速度で読み込めることはとても嬉しい。

さすがに回線スピードが遅いので初回読み込み時に時間がかかる感じですが、一度読み込んでしまえば動画の最後まで止まることなく再生できるようで、かなり使えるSIMといった印象。

バーストされるSIMなのでブログを書いたりWEBを読んだりするにもそこそこ快適で、テザリングするとそこで通信速度が遅くなってしまうせいか若干きつめではあるけど、使えないほどでもない。もし、月末時点で高速通信を使わなかったら、3GB/月 (税込1,188円)プランでも良い気もするけど、固定回線を契約しないですべての通信費が2,000円以内であればそこまでシビアになる必要も無い気がします。

元々ロケットモバイルを長期間使って低速通信には不満がないし、低速通信で気をつけなければいけないことは同時通信すると遅くなるというところだけなので、スタイルを変えていけば問題ない。バックグラウンドのタブで複数ページを一度に読み込もうとしなければ案外快適。

(2017/07/04 追記)
基本的に一定の速度は出ているものの、SIMを直接させないパソコンでテザリングで使うと遅さを感じることがあるので、500kbpsのほうが自分には相性が良さそう
(追記ここまで)


固定費として関わってくるものなので、日頃からスマートフォンの通信についてはよくよく考えているところなのだろうけど、この他のことでも最適化していくとどんどん所有物がスマートになっていく。

旅行で大きいリュックを持ったり、スーツケースを持つと重さでせっかくの旅行が嫌になる。電車のシートに座るときだって大きい荷物で隣の人に気を使わなければいけない。たくさん物があれば必要なときにすぐに物を出すことが出来ないし、最初から出来る限り少なくしておけば根本から解決する。

買えないのではなく買わない。必要ならその都度買えばいい。最小限からはじめて、余計なものはすべて辞めてしまえばいい。

自分の中で何が必要か という基準を叩き出し、他人と合わせることなく最適を極めていくと、限りなくそこにはストレスが少なくなると思っています。些細なストレスを作り出すのは他人のように思えて、自分がそれを選択していることが原因だと思うんです。

いつでもそれを辞められる環境を作り出して、最適を考え続けると、多分ストレスはそんなにたまらないと思うんです。

「所有しない」「所属しない」「見栄をはらない」 の代わりに 「やりたいことをやる」「自由に生きる」 これで自分は満足です。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る