漢方スタイルクラブカード から エポスカードに

KAMPO STYLE CLUB CARD をメインカードに という記事を書いたのが2017年1月のこと。その記事から数ヶ月して、漢方スタイルクラブカードが新規募集停止に。
数ヶ月の間にかなりの金額を決済しましたが、将来性のないカードを今後も使い続けることを考えた時に戸惑いがあったので、新しいカードを探すことに。JACCSは数ヶ月使ってみた感じは、嫌いじゃないんですけどね。
現在持っているカードは
① 漢方スタイルクラブカード (メイン)
② ANA VISA Suicaカード (サブ)
③ ANA VISA 一般カード [解約予定]
④ スルガ銀行 ANA支店 デビッド
の4つ。
見事なまでにすべてがVISAカードなのですが、ANA VISA Suicaは旅行時に一枚あると移動が便利すぎるので、継続ボーナスのためにも所有予定。iDをメイン決済にしていたときはANA VISA一般カードばかり使っていましたが、iDを使うと無駄遣いが増えるということで、現在はまったく使用していません。したがって、後日解約予定。
さて、今回契約したのは、エポスカード。秋田には存在しない、OIOI (丸井)のカードです。
さて、このエポスカード、蓋を開けてみれば特に特徴のあるカードではありません。年会費無料の0.5%還元のカードでしかありません。ところが、このカードはどうやら50万円以上6ヶ月程度という条件で、ゴールドカードへのインビテーション (招待状)が来るらしいのです。インビテーションが来た場合、ゴールドになってもクレジットカードの手数料は無料のまま。まるでイオンカードのゴールドと同じなのです。
ゴールドになっても、0.5%の還元率は変わらないのですが、ゴールドカードの特典として100万円以上使うと、ポイントで10,000ポイントプレゼントという仕組みがあります。実質1.5%還元となります。
ノーマルカードでは 1エポスポイント=0.5ANAマイルですが、ゴールドカードでは、1ポイント=0.6マイルとなり、実質1.5%還元をANAマイルにすると、漢方スタイルクラブカードと同様0.9%でANAマイルにすることが出来ます。漢方スタイルクラブカードでは年会費がかかりますが、インビテーションがくれば年会費は無料です。
さらに、ゴールドカードではポイントの有効期限がなくなります。現在ANAマイルは溜まってるのですが、旅行する日程がなく使い切れていないので、ポイントに期限がないのは嬉しい。使いたいタイミングで使うことが出来ます。
まだまだ魅力的な部分はありまして、ゴールド会員は選んだ3つのお店が1.5%還元となる、選べるポイントアップショップという仕組みがあります。イオンなどのスーパーもラインナップに含まれているため、かなり還元率が改善されると思われます。しかも、登録してしまえばカード決済するだけという手軽さ。
ゴールドカードということで空港ラウンジサービスが使えるのですが、残念ながら秋田空港は含まれていません。羽田空港カードラウンジも使えるので、帰り際は役立つかもしれません。映画館の利用料の割引などは、ゴールドでなくとも適用になります。
ゴールドカードは直接申込みも出来るのですが、インビテーションを狙ったほうがコスト安であり、条件も厳しくないことから育てたほうが無難。他カードに比べて利用枠はかなり渋いですが、自分の決済金額は年間100万超といったところなので、枠が大きくなくても問題ありません。
現在かなりゆるい利用条件で最大8,000ポイントのキャンペーンをやっており、年会費無料のカードとしては頑張ってるなぁという印象 (※リンク先は広告ではありません)
昔は0.5%還元だと思いこんでたのでまったく見向きもしなかったカードなのですが、様々なメリットあって驚きですね。発行から到着までがかなり早いこと。郵便局受け取りではなく、免許書を業者に見せて本人確認して自宅で受け取れること。ネットから申し込みだとネット上で銀行の設定が出来るので到着時にすぐ引き落とし設定が完了されていること。とても便利です。
券面は、漢方スタイルクラブカードの券面に比べてツヤがあって、角度によってはやや赤みがかった反射をします。VISAロゴが白背景というのがかっこ悪いですが、インビテーション待ちのつなぎなので我慢しましょう。
半年を目安に使い込みます。
- 関連記事
-
- 定義如来西方寺 と 定義とうふ店の三角あぶらあげ (仙台) (2017/11/07)
- ならやま日曜はしご市 にはじめていってみた (秋田市) (2015/06/04)
- 笹川流れ遊覧船 は かなり楽しめるスポット (新潟県村上市) (2016/07/25)
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 8. mtの街 倉敷 (2016/04/27)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 8 (2016/01/27)
- FUJIFILM X10 - 24日まで開催 石田ローズガーデン 大館バラまつり 2012 (2012/06/13)
- 全国各地からものづくり作家約150組が大集合 A-line 2014 (青森市) (2014/07/05)
- ルピナスが見頃 手づくり村鯉艸郷 [りそうきょう] (十和田市) (2011/06/19)
- キッチンにメタルラックを設置 (2021/01/21)
- FUJIFILM X10 - 入道崎 / 男鹿水族館GAO (2012/05/21)