日本酒BAR 炎 [ほむら] で 素敵な経験をしました (盛岡)

たまたまフラフラ歩いていたら発見した、日本酒BAR 炎 (ほむら)。
日本酒を静かに飲みたいお客様が訪れる素敵な空間でした。店内には「お酒の酒質で注文してください」という言葉が書いてあり、すごく印象に残りましたが、これはお店のマスターの日本酒に対する気持ちのあらわれなのでしょう。
「売り手が飲み手の人達にもっと知って貰い飲んで貰えるように売り方工夫すりゃいいんじゃない?」
心奪われる言葉ですねぇ。純米吟醸だから、純米酒だから、お米がどうだから、酵母がどうだから、日本酒を色々探すとどうしても偏ってきがちです。
自分の好みに合うお酒がなんだか自分はまだ把握しておりませんが、決まって好きなのは "八反錦" を使ったお酒。ごくんと飲み込む時に美味しくてシアワセを感じることが多いのです。
自分は日本酒はまったく詳しくありませんが、まったく同じものがないその感覚も大好きなのです。日本酒につけられた名前は地域に昔から根付く文化だったりすることもありますし、単純に飲み物としてというよりは、その存在自体に惹かれます。
「お酒の酒質で注文してください」 という言葉は、オーダーする時に少し抵抗のある感じを受けますが、八反錦が好きですと伝えました。一緒にいった友人は、雄町が好きですと。

出してもらったお酒は、愛知県・長珍酒造のしんぶんしシリーズと呼ばれるものの中からでした。
とても丁寧にお酒のことを説明していただきました。もちろん、八反錦だからといって味が同じになるとは限りません。それでも、八反錦から感じる 「自分の好みである」という感覚を深めたくて色々聞いてしまいました。
ド素人で何もわからない自分にとっては少しのキッカケだけでも嬉しいのです。味の好みを言葉に表すのはとても難しいことです、それを相手に伝えるなんてもっと難しいことです。
それでも、このお酒を選んでオススメしてくれたこと、とても嬉しかったです。日本酒ってそのものの味も大事だけれど、どうやってそれを口にしたかも大事な気がするんですよね。ここで出会えてよかった。

フキ・姫竹の煮物
お酒に合うアテも揃っております。
飲み方は様々な方法が用意されているようですが、ネットに書くとお店の素敵な雰囲気を壊してしまいそうなのであえてここには書きません。他のサイトに書いているかもしれませんし、書いていないかもしれません。
素敵なお店でした。ひっそりと、密かにアツく。また、お邪魔したいです。
- 関連記事
-
- 三戸商店 の つぼやきいも (八戸) (2015/01/05)
- 日清の最強どん兵衛 きつねうどん (2022/05/04)
- 洋食の店 グリル 歓土里 [カントリー] の チーズハンバーグと若鶏の唐揚 など (大館) (2019/02/27)
- やきとり 津軽のもつけ の タレ串 (大館) (2019/07/03)
- リュンナクレ (Pâtisserie Lune nacrée) の ルバーブとクルミのタルト / シュークリーム (大館) (2021/08/23)
- RESTAURANT JAPONAIS WASABI フォト (2014/10/30)
- レストラン バーボン の ハンバーグのオリジナルライス (東京都世田谷区) (2019/02/08)
- 大松 本店 の いわし料理 (東京都千代田区鍛冶町) (2022/10/01)
- Cheese&Dining ALACRAN [アラクラン] の アボカドとモッツァレラ アボレーゼ (大館) (2023/04/03)
- カラアゲ酒場 みくにけ の ラーメン (弘前) (2021/04/26)