弘前さくらまつり2017 に行ってきた

基本的に人混みが嫌いなので、弘前城にこの時期に行ったとしても、外だけ見て中に行くことはありませんでした。
今回は友人と一緒に行ったので中を回ってみることに。写真の順番としては回った順とは真逆側からですが、バイクのエンジン音でうるさいゾーンもあったりと、結構自由なのだなぁと驚いた。 (ワールドオートバイサーカスというようです)
看板は大きく掲げられていないので目立たないのですが、その近くにアキモト製麺という暖簾がある店があったので焼きそばを食べてみました。

焼きそば (500円)。
あまりに普通すぎてコメントが出来ない。肉を後乗せスタイルなのは、一緒に作った場合に肉が偏らないようにするためなのだろうか。


激アツなお店を発見。喜多商店 と書いてあったけど、商品のルックスがヤバすぎる。

鳥串だと思ったけど、これが大きいんだ。しかも、旨し。これは食べる価値がありますねぇ。

音響関係好きな友人と回っていたので、誰も反応しないと思われるラインアレイで盛り上がる。
広い範囲に伝えるにはラインアレイはとても有効なのですが、予算上の都合なのかあんまり地方のイベントでは見ることが無い気がします。
音割れまくりスピーカー [ホーンスピーカー] の前に、コンプレッサーやらイコライザーやらハード系の機器をかませて、どれだけ良い音を出せるのかとかやってみたいですね (変態) ナレーションの声が美しすぎて、スピーカーの前から離れたくないとか、そういう音作りしてみたい。

ふらいんぐうぃっちで、石場家住宅がモデルとして描かれていますが、この前では地酒の試飲をやっていましたよ。中でもお酒を買うことが出来ます。
個人的に弘前城では、犬養さんが登場する春陽橋や波祢橋のあたりの雰囲気が好きです。

ここからの風景が一番好き。

桜のトンネルは人気ありますよね。

近くを通ってるだけで気持ち良いです。

また来年も見れたらいいね。
- 関連記事
-
- 秋田内陸線 阿仁合駅 に出来た「北秋田森吉山ウェルカムステーション」に行ってみた (2019/04/11)
- 下村工業の包丁研ぎ器 プチケンマー を購入 (2017/09/26)
- ADSLのような感覚をモバイル回線で mineo の 1.5Mbps使い放題 パケット放題Plus (2021/06/02)
- クアハウス巣郷温泉 (岩手県和賀郡西和賀町) (2019/06/30)
- FUJIFILM X10 - 魅力ある土手町商店街 (2012/01/23)
- DJ と ソウルフルハウス と Drivin' (2016/05/06)
- 冬に 大館 - 東京 間を移動するリスク と 代替案 (2015/02/11)
- パナソニックのLEDランタンがとても使える (2017/06/04)
- あきた結婚支援センターに登録しました (2020/04/06)
- [秋田 - 雑貨屋] 日用雑貨・うつわ・家具 miNca (2014/01/13)