自炊 : 八丁味噌の炒め物

ふと思い立って家で晩酌しようと思って、八丁味噌で厚揚げと人参と玉ねぎと豚肉を炒めたんですけどね、八丁味噌って冷めるとあんまり美味しくないんですね。
イメージとして甜麺醤に近いものといった印象ですり込まれているのですが、中華料理をイメージした時に冷めて美味しいイメージがないのは想像つきます。味付けの仕方がド素人ってのもありますが、なんだか残念な仕上がりに。
八丁味噌・醤油・砂糖・みりん・酒ですね。あと、にんにく・しょうが。パッと食べた時の味付けは悪くないんですが、みりんがくどい原因になってしまったかもしれません。




ここ数年で日本酒飲めるようになったんですけどね、今日買った日本酒はすべて苦手でした。
あまりに合わないものは料理酒に使うことになるわけですが、味が安定している加工した飲み物を買ったほうが当たり外れには左右されないよなぁ。
友人が日本酒好きだから結構一緒に飲むようになりましたけども、今日はちょっとテンションダウンしてしまいました。そんな日もあるよね。。。
- 関連記事
-
- ゆっくりゆっくり反復練習中 (2017/03/26)
- 自炊 : 野菜炒め (2017/05/25)
- 自炊 : 自家製ごまドレッシングの豚しゃぶ温野菜サラダ (2016/12/21)
- 自炊 : 中濃ソースを使った トンテキ (2017/01/08)
- ニトスキはIHと相性が悪い 豚ハツとエリンギのアヒージョ (2018/03/28)
- 自炊 : 甘味のなかった 八丁味噌で作る 回鍋肉 (2017/01/17)
- 自炊 : 豚バラと人参のふわふわ卵炒め (2017/09/28)
- 自炊 : 牛スジ煮込み (2018/05/07)
- 自炊 : ウェイパーを使った 中華街風の鶏の唐揚げ (2017/03/16)
- 自炊 : 鶏皮と長ネギの甘辛 焼き鳥風 (2018/09/06)