自炊 : にんにく風味の焼きうどん

(材料は適当に、調味料配分だけ参考に)
いつも利用させていただいている、地元のパラダイスな居酒屋で焼きうどんを食べてからというものの、焼きうどんの美味しさに目覚めてしまったようです。
自分で真似して作ってみたけれども、うどんがベトベトして美味しくならないのは多分調理温度が悪いのであろうと思っていたのだけれども、もしかして買ってきたうどんは一度湯がいて、水で洗わなければいけないのかもしれない (※わからないので、そのまま袋を破いてフライパンに投入して使った)
最近醤油を、味どうらくの里で同量置換して料理を作ってみてますが、これ自体に砂糖が入っているせいか、福寿の醤油を使うよりも甘めな雰囲気で仕上がる。愛用されている方からすると、味どうらくがあればしっかり味が決まるというけれども、自分が作った料理でそれを実感することは少ないようです。最近気になっている調味料は、米油です。
イロドリとしてのキャベツは実に美しいものであるけれども、一人暮らしをしたと仮定した時にキャベツはなかなか半玉ですら使い切るのが大変。そりゃー毎日食べればなくなるとは思うのですが、毎日キャベツに縛られる人生というのもなかなかツライものがあります。
実用的な野菜といえば玉ねぎと、もやしというイメージ。もやしは1つあたりのパッケージが小さいから使い切れるのがとても良いし、玉ねぎはどんな料理にでも使える便利さが良い。問題点は両方ともイロドリにならない点であり、自炊においてイロドリと使い切れるを両立させるのはなかなか難しいのかと思ったりする。
簡単に作れるうえに、安いし、お腹いっぱいになるし、焼きうどんはとても良い料理な気がします。
↑ 最近、発見してハマっている動画
- 関連記事
-
- 自炊 : たまごが焦げすぎたオムライス (2017/02/25)
- 自炊 : 素敵なうつわでペペロンチーノ (2021/09/24)
- 自炊 : 23cmの簡単ローストチキン (風) (2017/12/24)
- 自炊 : 鉄の炒め鍋 で チャーハン (2017/02/09)
- 自炊 : 回鍋肉風味丼 (2018/06/25)
- 自炊 : 豚肉と玉ねぎのマヨ生姜焼き (2018/04/08)
- 自炊 : 作りすぎ回鍋肉 (2018/06/08)
- 自炊 : しいたけの竜田揚げ (2019/03/27)
- 自炊 : 大根と豚バラのダシ煮 (2017/10/29)
- 自炊 : 優しい味の焼きうどん (塩ベース) (2017/08/04)