思いの外、外出先では通信することがないようだ

スマートフォンでの月末28日現在での通信残量。自分の外出先での通信量は2GBにもいかないようだ。
現在3GBプラン (840円)ですが、来月から2GBプラン (690円)で運用してみようと思う。別にその差額を節約したいというわけではなくて、単純に無駄が嫌いなだけなのです。使わないものが手元にあり続ける形がとても嫌い。それが物理的に圧迫するものでなくても、気持ち悪さを感じてしまう。
Yahoo BB ADSLで家庭用回線も安くあげられているけども、Chromeのデータセーバーによれば推定通信量は21GB/月といったところでしょうか。
30GB通信が出来るSIMカードは現在6,000円を超える値付けですから、現時点では固定回線を手放すには少々メリットが薄い。WiMAXは通信エリアが限られるので、固定回線引きたくないと考えるならSoftbank Airが一番手軽かなぁとは思うけれども、Softbank Airで契約に縛られるよりだったらいつでも解約したり、プランを変えられるSIMカードのほうが柔軟な気がします。
自分がどういうものを必要として、現状はどうなのか把握しておくと、いざ乗り換える・変更してみるときにすごく役立つので、日常を可視化する癖をつけておきたい。
- 関連記事
-
- ローカルで生き残るお店から考える、それぞれの良さ (2018/08/07)
- 別に楽しかったらいいよね (2016/05/10)
- 東京旅行時のモバイル環境構築を検討 (2015/01/09)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/07 (2014/03/07)
- 自分の判断能力の曖昧さ (2017/03/11)
- 不要になった時点で、物の価値は自分の中では0円という考え方 (2015/07/22)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/15 (2016/10/15)
- 田舎で商業を成功させるためには専門性が必要ではないか (2014/01/19)
- 自分は お金 に 執着があるのか? いや、多分違う (2016/01/10)
- 誤字・脱字・文体・日本語の言い回しが変 (2017/01/21)