必要以上に 型 にはまらないこと
他人の生活や考え方をブログを通じて覗くのは好きだけれど、その人は自分とは違う人間であることを忘れると面倒なことになることだけは忘れないようにしたい。
例えば、自分はミニマリストというキーワードには興味はあるけれど、ティッシュをボックスでまとめて買っても嫌だとは思わないし、ミニマリストの思考法が好きであるだけで、ミニマリストではない。
思考的にはミニマリストであるので、たくさんのブログを読んでいるだけで、ミニマリストになったと錯覚しやすいようにも思うのだけれど、その線引きは自分が思い込んでいる (思いこむ可能性がある) だけで、別に自由なのです。
当たり前のことだと思いつつも、同じような考え方に触れているうちに、他人に影響されやすくなっていく。それはそうであると決めつけるようになっていく。それには一つしか正解がないと思い込みやすくなる。
自分がした選択が、どういう思考で行われたのかわかること。それさえ大事にしていれば人からの見られ方は関係ない。
このブログに何度か書いているけれども、自分の選択は一般的に見て、今までとは違ったどんどん地味な方向へ転換していくだろうと思っていて、誰からも認知されるようなポジションから、必要な人しか見ないブログになっていくだろう。それが自分が実現したい生活の形であれば、自然なことなんですよね。
例えば、自分はミニマリストというキーワードには興味はあるけれど、ティッシュをボックスでまとめて買っても嫌だとは思わないし、ミニマリストの思考法が好きであるだけで、ミニマリストではない。
思考的にはミニマリストであるので、たくさんのブログを読んでいるだけで、ミニマリストになったと錯覚しやすいようにも思うのだけれど、その線引きは自分が思い込んでいる (思いこむ可能性がある) だけで、別に自由なのです。
当たり前のことだと思いつつも、同じような考え方に触れているうちに、他人に影響されやすくなっていく。それはそうであると決めつけるようになっていく。それには一つしか正解がないと思い込みやすくなる。
自分がした選択が、どういう思考で行われたのかわかること。それさえ大事にしていれば人からの見られ方は関係ない。
このブログに何度か書いているけれども、自分の選択は一般的に見て、今までとは違ったどんどん地味な方向へ転換していくだろうと思っていて、誰からも認知されるようなポジションから、必要な人しか見ないブログになっていくだろう。それが自分が実現したい生活の形であれば、自然なことなんですよね。
- 関連記事
-
- X70は良いカメラなのだけど、やっぱり28mmは苦手 (2016/07/08)
- ブログに書きたいこと、自分が残しておきたいこと (2016/06/12)
- BIGLOBE SIMの 「エンタメフリー・オプション」は"所有"から"利用"に意識を変化させるのではないか (2016/10/25)
- 失いたくないもの (2018/08/10)
- FUJIFILM X-E1 - 模様 (2013/03/21)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/03 (2016/10/03)
- 雨の日が楽しくなるように (2015/02/24)
- 小さな暮らしの「ぜいたく」 (2017/07/02)
- 鉄のフライパン か オールパン か (2017/11/21)
- 最近気になったブログ記事 2014/04/23 (2014/04/23)