リニューアルオープンした 雰囲気の良い Kushiage ぴん (東京都港区芝)

東京に住んでいる方なら当たり前の感覚かもしれないのですが、最近気づいたことがあって、羽田空港にアクセスの良い街というのは、「浜松町」と「品川」だけではないということ。
ざっくりとしたイメージとして、モノレールと京急があるというくらいの事実しかわからないと、この2つの主要駅から乗り換えて他の場所へ移動するイメージが強いのですが、蒲田駅からは羽田空港まで格安でバスが出ていますし、今回宿泊した田町には、JR田町駅のすぐ近くに、都営浅草線 三田駅があり、そこから 都営浅草線エアポート快特が出ているので一本で羽田空港まで行けるのです。
所要時間こそ違いはあれども、空港まで乗り換えの少ない路線を覚えておくと、東京での移動が楽になりそうです。
田町の付近はビジネス街のイメージが強いのですが、駅を三田方面側に移動すると、大きな道路を渡った先に、慶応仲通り商店街という実に雰囲気のいい商店街・飲み屋街があります。慶應義塾の三田キャンパスが近くにあるということですよ。

ふらふらノープランで移動してたら目についたのが「Kushiage ぴん」。
2月までは「食匠厨房」というところが経営していたらしく、将来的なスタッフの独立・起業を支援しており、本人の希望で店を譲渡しているという記事がありました。
検索したところ、リニューアルオープン、独立した2017年3月からは以前の体制とは大幅に変更して営業していくというコメントを発見しましたので、ちょうどよいタイミングでの入店だったのでしょう。
隣のお客さんも、"オープンおめでとう"と駆けつけていたようです。イイですね、そういう感じ。




手ブレで写っていないものがありますが、新鮮野菜盛り合わせ (6本)で800円。
串揚げ専門店のようなところは地元にはないので初なのですが、揚げたてのものを一本ずつ目の前に出してくれます。普段が大食いなのでパパっとなくなってしまうのがお恥ずかしい限りなのですが、ほんとこういうのって美味しいんですね。塩だけでいくらでも食べられる!
マスターが若い方のようなのですが、こういう若い人にはどんどん頑張ってもらいたい。

オススメということでレバー。

レバーの印象が「臭い」で頭に残ってしまっているのは、普段美味しいレバーを食べていないからなのでしょうね。こんな美味しいレバーなら大歓迎ですね。
カウンターも落ち着いていて雰囲気がいいですし、三階まで店舗があるということで大人数でも利用できそうですね。
とても良い時間を過ごせました。ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 中華料理 丸鶴 の チャーシューチャーハン (東京都板橋区大山西町) (2019/02/25)
- えんとつ の から揚げ定食 (大館) (2018/09/28)
- BAR RED プレオープンに行ってきました (大館) (2021/06/03)
- 温もり中華そば 銀河 (鶴岡) (2022/04/11)
- 友人と丼ツアー ① 館鼻岸壁朝市 で のっけ丼は無謀だった (八戸) (2016/12/19)
- WASABIから自分への愛を受け止める (大館) (2016/12/12)
- COFFEE 山椒小路 の バスクチーズケーキ / パリの朝市 (酒田) (2020/11/16)
- 居酒屋 松ちゃん はいつも混んでいる (鷹巣 / 北秋田) (2016/10/31)
- CAFE & BAR qiora [キオラ] の トマトチーズリゾット など (弘前) (2012/05/11)
- Cafe Rural [ルーラル] にて (西目屋村) (2014/06/05)