日本酒が豊富 盛岡 のドープな大衆居酒屋 大たる に 深く感動した

盛岡の大通付近は、居酒屋激戦区地帯。盛岡に飲みに行くならこのあたりを抑えておけばまず困ることはなさそうです。自分の好きそうなお店は商店街から離れた位置にあることも多いのですが、今回三軒目に入った居酒屋大たるが、当たりも当たりな驚くべきお店でした。
驚異的な値段とクオリティーの両立をしていて、格安系居酒屋の中ではバッチリ文句一つない最高のお店になると思います。店舗は2階、1階、地下とあるのですが、アンダーグラウンドが好きなので迷わず地下に。
先に書いておきますが、日曜日だというのに21時の時点で満席です。地元大館では考えにくいシチュエーションでしょう。。。

ここのお店の面白いところは、日本酒が0.5合単位でお安く飲めるというところに尽きるのではないでしょうか。しかも、かなりの種類がある。飲む人なら、これを見ただけでもちょっとだけテンションがあがるはずです。

ウーロン茶100円です! やっす。
(計算が面倒なので税抜きで書いていきます)

宮城の綿屋は好きなお酒なのですが、まさかこの0.5合が380円。ウソのようなほんとの話。

自分は外食する時に値段気にしないタイプなのですが、聞き間違いでなければキャベツサービスですと言ってたと思う。通常お通しで席料として取られていると思うんですが、言葉の意味を間違ってなければ、多分これは無料。

鶏皮1本50円、ぼんじり70円。串は確かに短いのだけれども、決して不味くないこのクオリティーの串をこの値段で出す当たり、最高としか言えない。そりゃー美味しい串は世の中にもっともっとたくさんあるのだろうけど、そんなのこの店にきたらどうだってよくなっちゃいます。
どれも安いんだもの。お店側の努力がガンガン伝わってきて、涙なしに語れない。

人は酔っ払うとピントを合わせられなくなるようで、ゴメンナサイ。
確か、山芋となすの天ぷら。なんと280円。
天ぷらが280円って次元が違う。しかも、サックサクで美味しいんですよこれ。

チャンジャーという食べ物は酒のツマミには最高のものだと思うのですが、タラを使ってるので量の割に値段が高いのが難点。でも、このお店なら280円です。
もう感謝しか出てこない。

この写真にちらっとピントあってるナスが写ってますね。
刺身もっこり盛り合わせ (大)です。多分一番お店で大きい盛り合わせだと思いますが、これで880円。上手い刺身とは言わないけど、この値段でこの量の刺身を出して、どうやれば利益が取れるのか。。。
本当にスゴイ。

お酒を頼むと、席まで店員さんが来てパッケージ見せてその場で入れてくれるんですよ。
お店で扱っている銘柄の味を把握していないお店っていうのは結構あって、残念な気持ちになることもあるんですが、ここの店員さんは日本酒を熟知しているみたいです。
甘いものが好みですっていうのを伝えたら、奈良の花巴を出してくれたんですけども、パッケージの色を見る限りでは、花巴 速醸純米酒というもので、全国の花巴取扱い店様のみでご購入可能商品らしい。それが、0.5合320円。
お得すぎて店員さんにありがとうを伝えたくなるお店。店員さんの「ハイっ」っていう返事が元気良すぎて、上機嫌でウルトラソウルを歌いたくなります。

締めで麺類とか食べたくなりますよね。ちゃんとありますよ。塩にんにくパスタが300円ですよ。これ、ソフトドリンクと何品かご飯食べても、食堂より安いんでないんですかね? もう驚きしかでてきませんよ (すごく褒めてます)
コスパ最強の大衆居酒屋、とても気分良く飲めました。ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 麺屋らいぞう の 濃厚そば 特製トッピング (青森市) (2012/08/01)
- 和楽 の ロースカツ 小 (大館) (2015/01/20)
- 中華料理 萬福 の チャーシューメン / チャーハン (二ツ井 / 能代市) (2014/02/07)
- 家庭より家庭的な ディープな居酒屋 みくにけ の 2,500円コースメニュー (弘前) (2017/04/27)
- 山長 で イワシとアジをいただく (鷹巣 / 北秋田) (2017/06/15)
- おでん屋 ぶっちゃあ〜 は最高を通り越した (弘前) (2016/09/05)
- 炭焼豚丼 豚野郎 の 大豚丼 (東京都 千代田区神田駿河台) (2015/06/25)
- ホルモン幸楽 花輪本店 の ホルモン / 焼肉 (花輪 / 鹿角) (2018/09/22)
- WASABI の贅沢魚介系盛りだくさんのコースメニュー (大館) (2017/11/25)
- 里山のカフェ ににぎ の チリコンカンライス で 夏 を感じる (男鹿) (2015/08/17)