小笠原 の 八幡平サーモンの御造り / 鮪の頬肉酒蒸し など (盛岡 / 青山)

さーて、盛岡に飲みに行きましょう!って考えて、岩手県盛岡市青山に行く秋田県人はどれだけいるでしょうか。事前に情報を調べていったのは別のお店の一軒だけ。
サンサン青山さん通り商店街 通り沿いのちょっと目立たない位置にある "小笠原" と書いていたこのお店はまったく下調べなしで入りました。案外日曜営業のお店が盛岡周辺には多くて、居酒屋を選ぶのには困らない印象です。

気取りすぎない小料理屋のような雰囲気のある、丁寧に作るタイプのお店。料理が出てくるスピードはゆっくりだけれども、マスター1人で料理を作っていたのでそんなものでしょう。

ちょっと蔵みたいなイメージのある隠れ家的な雰囲気はとても良いですね。昼のランチでは、あぶり鮪中落ち丼が500円で食べられるとか。

自分は未だに正しいもっきりのお迎えの方法がよくわからないのですが、正式なルールとかあるのでしょうか?
わしの尾 北窓三友 (800円)をいただきました。吟ぎんが・ぎんおとめを使った純米酒とのことらしいのですが、結構甘めな雰囲気で飲みやすい。日本酒度は+1。
値段も高くないようですし、お見かけしたら購入しておきたいくらいのお気に入り度。

八幡平サーモンの御造り (1,000円)。
八幡平サーモンを食べるのは人生で二回目。前回はこのお店と同じく盛岡のMASSでいただいたのですが、相変わらず美味しい魚ですね。
食べた時にシアワセを感じる魚です。

あ、そうそうお通し忘れてました。美味。

鮪の頬肉酒蒸し (880円)。
鮪の頬肉ってだけで惹かれる要素ありまくりなので、そこで酒蒸しときた。今飲んでいるものが日本酒ときたなら間違いないチョイスであろう。
ポン酢でもどうぞってことなんだけど、このポン酢も酸っぱさが口に残るタイプではないので、味の変化を優しく感じ取れるので素晴らしい。
もう楽しくて楽しくて仕方がないです♪

極めつけは、黒そい塩焼 (900円)。
ピンと合ってませんが、まるごとであるのは伝わると思います。ちと、塩ふりすぎな感じはあるけども、ルックスだけで大満足。
次が詰まっていたので長い時間いれませんでしたが、素敵な時間をありがとうございました♪
- 関連記事
-
- やきとん やんぐ (東京都板橋区板橋) (2023/05/24)
- 中山下 チロ鯉 [チロリ] の サワラの焼き霜お造りおろしポン酢 など (岡山) (2018/04/23)
- WASABI の おまかせコースメニュー (大館) (2013/02/01)
- チックタグズ の ベーコンとキノコいっぱいペペロンチーノ (鷹巣 / 北秋田) (2019/12/28)
- defi の メキシカンビーフ (大館) (2018/07/10)
- Kotoriusagi の おろし豚肉ハンバーグ (花輪 / 鹿角) (2018/09/28)
- 鮨Hiro の 選べる鮨Hiro御膳 海鮮丼 / バラチラシ / 海老天そば (弘前) (2023/07/11)
- " 旅・食べ歩き、ときどきクッキング " の まこと@海外志向 さん と 飲み歩き (札幌市) (2017/06/27)
- ストアー三吉 の 海鮮丼 / にぎり寿司 [本マグロ] (山形県酒田市) (2019/07/21)
- 濃厚魚節つけ麺 焚節[のぶ] の 濃厚魚介らーめん (大館) (2017/06/10)