炉ばた屋 黒潮市場のランチバイキング 刺身食べ放題 がアツい (弘前)

居酒屋がランチ営業するのはそんなに珍しいものではありませんが、それが刺身食べ放題バイキングとなれば話は別です。
このお店、炉ばた屋 黒潮市場の夜部門 (メイン) の炉端焼きに関しては情報が出てくるのですが、あんまりランチタイムについて書いてる人がいないので潜入。

駐車スペースが店舗前が狭いので、第二駐車場を利用するのも悪くないかも。運転下手くそな人だとお店の前だとぶつけてしまいそうです。

地元大館市に比べると雪が深いですね弘前市。
夜はクレジットカード各種が使えますが、ランチタイムは使用できません。

入り口を開けると、お酒の空き瓶が並んでいます。夜を期待させる作りがとても良いですね。
お店に入ると「おかえりなさい」と声をかけられますが、どうやらお店の合言葉みたいなものらしい。昔、道とん堀でぽんぽこぽーんっていう掛け声がありましたが、それみたいなもんだと思います。初めて入ると「いらっしゃいませ」じゃないのに戸惑いますね。
昼のランチはバイキングオンリーとのことで、先払いするようにお願いされます。大人1人1,300円で時間無制限だそうです。

しかも、この値段でワンドリンクまでつきます。

さて、メインとなる刺身食べ放題の中身はこちら。全種類載せてこんな感じ。
食べ放題のお皿から食材が消えるとこまめに補充されていたようなので、お刺身好きの人はかなり楽しめるかもしれません。食べ放題のお刺身にクオリティーは期待してはいけませんが、想像よりは美味しいといった感じ。
お刺身ムシャムシャしたいときには最高ですね。今回は食べていませんが、白米の他に酢飯も用意しているようなので丼にすることも可能。

惣菜の一部です。
カリッとあがった揚げ物が実にグッドで、バイキング形式の中ではずば抜けて美味しいと断言します。スクランブルエッグ (?)は甘め。ジャンル違いの切り干し大根も悪くないし、全体的に悪くない。
(※しつこいようですが、バイキングのレベルを考えるとです)

サラダにつけるドレッシングも数種類あるので困りませんし

ご飯以外にも焼きそばなどの麺類もあるようです (日替わりかも)

アラ汁があるのが個人的にかなり嬉しい。

デザートも少しではありますが揃ってます。
子供をつれて楽しむ焼肉バイキングのようなものとは異なるかもしれませんが、利用の仕方によってはかなり使えそうなランチメニューでした。また機会があったら行きたいと思います。個人的には1,300円は安いと思います。
ちなみに同じ通り沿いには、最近リニューアルしたと噂を聞いた、食事処 味喜やがありますから、どちらを食べるか悩みそうですね。クオリティーでいくか、食べたい欲を満たすか。
- 関連記事
-
- 次今 で お肉をたくさん食べてみた (大館) (2020/10/11)
- CHANT LOOSE のココナッツミルクポークカレー (弘前) (2018/07/09)
- なか卯 の うな丼 豪快盛 (弘前) (2020/07/14)
- Coffee shop Hachicafe [ ハチカフェ ] (弘前) (2019/10/05)
- 原価酒場 神の斬新 はどれも美味しくお得感があった (福島) (2016/11/09)
- ステーキ&鉄板焼き defi の オーストビーフ / サラダバー (大館) (2013/08/19)
- お食事処 和楽 の 三色カツ定食 / みそかつ (大館) (2011/10/11)
- ら~めん 鶏福来 (とりふく) の 高菜チャーシュー丼 / チャーハン大盛り など (秋田市) (2015/02/05)
- WASABI で美味しいものをちょっとずつ食べられるのはシアワセ (大館) (2016/10/16)
- WARABI CAFE の 1日5食限定 定番オムライス (大館) (2012/05/02)