自炊中心の生活での大きな変化
ガソリン代の減少ですね。
外食メインの生活では一人分料理を作るとしたらそこまで大幅なコスト減少はないと思うのですが、自分の場合地元から離れた場所に出かけることの多い遠征タイプの食べ歩きをメインにしていたため、ガソリン代が現時点で大幅に減っています。
体重は増加傾向にあり、最近誰からも認知できるくらい本格的デブになっているようです。本格派は目にはいるようですね。
自炊をして太る理由は、二人分くらいのレシピを一人で食べていることと、肉メインのレシピを調べて書いているからなのでしょう。食べてるものが低カロリーで太るなら問題なのですが、食べたものと結果の相関性がわかればさほど問題ではないように思います。
クレジットカードで生活費の9割くらいを支払う生活をしているので、明細をみれば何にどれくらい使ったかが把握できるのですが、大型な買い物をのぞくと、ガソリン代にプラスして目立つのはETC料金ですね。長距離運転しなければ請求金額は下がりますよね。
コンビニでiD払いを辞めたというのもかなり大きく影響が出ているようで、今後どう使い方が変わっていくか楽しみです。
外食メインの生活では一人分料理を作るとしたらそこまで大幅なコスト減少はないと思うのですが、自分の場合地元から離れた場所に出かけることの多い遠征タイプの食べ歩きをメインにしていたため、ガソリン代が現時点で大幅に減っています。
体重は増加傾向にあり、最近誰からも認知できるくらい本格的デブになっているようです。本格派は目にはいるようですね。
自炊をして太る理由は、二人分くらいのレシピを一人で食べていることと、肉メインのレシピを調べて書いているからなのでしょう。食べてるものが低カロリーで太るなら問題なのですが、食べたものと結果の相関性がわかればさほど問題ではないように思います。
クレジットカードで生活費の9割くらいを支払う生活をしているので、明細をみれば何にどれくらい使ったかが把握できるのですが、大型な買い物をのぞくと、ガソリン代にプラスして目立つのはETC料金ですね。長距離運転しなければ請求金額は下がりますよね。
コンビニでiD払いを辞めたというのもかなり大きく影響が出ているようで、今後どう使い方が変わっていくか楽しみです。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X-E1 - 断捨離と部屋の片付け (2013/08/21)
- 350mlコーヒー飲料の違和感 (2019/04/03)
- FUJIFILM FinePix F900EXR の実力を考えてみる (2013/10/19)
- 贅沢な時間の使い方 (2020/06/21)
- 省電力・省エネルギーなものが気になる (2016/06/04)
- 悪循環から価値が失われていく寂しさ (2014/04/16)
- FUJIFILM X70のデジタルテレコンバーター (2016/06/15)
- Chromebook にしてからコンテンツの楽しみが変わってるのだと思う (2016/04/03)
- FUJIFILM X-E1 - やっぱり富士 (2013/03/01)
- 部屋を片付けることで、気持ちよく暮らす (2015/07/12)