もちっこ市に はじめて行ってみた (北秋田 / 鷹巣)

鷹巣のもちっこ市は、毎年大館のアメッコ市と同じ日に開催されているのは知っていたのですが、なかなか行く機会がなくてはじめて行きました。
正確にいえば過去にもちっこ市会場には足を運んだことがあるのですが、あまりのクローズドな感じの雰囲気に寄らずに帰ってきたのです。
以前は、現在野菜を売っている建物があるあたりで開催されていたように思うのですが、大太鼓の館の横に場所を移したようですね。

イベントの本筋には関係ないといえばないのですが、もちっこ市はSNS受けが悪いイベントではないかと思います。
最近では誰もがスマートフォンのカメラを使って行動を記録でき、自己表現の一つとしてSNSにアップロードするのが日常となっています。
全天候型のテントの中でイベントを行っているのでとにかく狭い。人が多く、とても立ち止まって写真を撮れる状況ではありません。
ものすごい人の数だから、人気があるのは間違いないとは思うのですが、宣伝できるはずなのに宣伝が薄くなるのは勿体無いなぁと。

通行の際には電球に注意が必要です。あまりの人混みに前を注意して歩いていると頭上にアツい電球がヒットします。

北秋田のバター餅といえば全国的に有名になりましたが、地元の方はどれくらいの頻度で食べるものなのでしょうか? 食文化の地域の独自性ってほんと面白いですよね。

秋田県北では馬肉を好んで食べる文化がありますが、全国的に馬肉を好むところって他にどこがあるのでしょうかね。

テントの外では餅をついていましたよ。これ、食べられるのかな? 人が集まっていたので、振る舞われているのかもしれません (詳しくは不明)
- 関連記事
-
- JQ CARDセゾン 発行 (2019/09/08)
- Media Player Classic Homecinema の音質を向上させる ffdshowの設定 (2012/11/01)
- 霊場恐山 (青森県むつ市) (2019/06/15)
- All AROUND 90's + middle&mellow (2016/03/06)
- Windowsで 電源プラン を簡単に切り替えする方法 (2015/10/25)
- 東京旅行 2014 07 ④ / レインボーブリッジ から 新橋 (2014/07/25)
- Yahooのストアレターの一括解除 (2015/12/17)
- 夜の土手町 (弘前) (2013/11/24)
- 秋田県立美術館 [エリア なかいち] のイルミネーション (秋田市) (2014/02/09)
- たまたま寄った 川棚のクスの森 (山口県下関市) (2016/11/11)
コメント
もちっこ市、私は昨年行ったのですが時間が遅かったせいでほとんど売り切れでした…。
秋田のお餅は美味しいですね。お陰でお餅大好きになりました。
そして、秋田に来てバター餅にどハマりしました!
メジャーな会社の他に阿仁の道の駅などで売っている地域の方々の手作りのを食べ比べたりしています笑
>> くまとら さん
初めて行きましたが、テント内の密集具合がイベントの好評さを物語っているようでした。
最近、北秋田は注目しているのでチェックしていきたいですね。
馬肉屋さんの店主が「今日は試食オンリーの客ばかりか!?試食の意味を分かっていない!」と大きな声で話していたので、かなり引きました。(^^;
>> なまはげ さん
実際に購入するかどうかはその場の雰囲気にも左右されますから、あんまり聞きたくない言葉ではありますね。
買いたい雰囲気にされるのも商売ですよね。