大館アメッコ市 を 歩き回ってみる [2017]

大館アメッコ市は例年大雪の中で行われるイメージがありますが、今年は両日晴れな感じで行動しやすいですね。


飴を買うイベントではあるのですが、様々な出展者がいるので、飲食されながら楽しんでいる方が目につきます。

本部の前ではステージイベントなどが行われているようですが、過去にイベントをマジマジ見たことは数えるくらいしかありません。

アメッコ市では枝に飴をくくりつけるのが特徴です。はちくんも居ましたよ。

ここ最近食べてませんが、小さい頃は水飴が好きでよく買ってもらっていたのを思い出しました。

パスタポッキーだと思うのですが、スタイルが良い食べ物ですよね。

大館市観光協会の記事で紹介されていたので食べてみました。
桜館焼 (500円)で「おおだてやき」と読むらしいですね。そういえば、秋田県立大館桂桜高等学校も、これで「けいおう」と読むのでしたね。


鉄板で豪快に焼き上げる様子が見られるのもイベントの醍醐味ですね。

お茶のサービスが嬉しいですね♪

こういうイベントで油淋鶏出すのは珍しいのではないでしょうか。揚げるのに時間がかかるわりにすぐ売れるみたいで、需要はあるみたいですね。

一個120円でこの大きさなら悪くないなぁ。結構酸っぱい味付け。

面白そうなことやってたけど、何が当たるかは遠くから見てわかりませんでした。




折角ですから、大町商店街のあたりを見渡してみましょう。普段店舗となっている部分は目につくと思いますが、今では見られないような奇抜なデザインの建物があるんですよね。昔は何をやっていたのかわかりませんが、もしここからアーケードが外れたと考えたらリノベーションの対象になるだろうか。

ご存知ですか? 大館鍛冶町にはバス停が3つあるんですよ。さわやかみなみ号、市内巡航バス、高速バス用でわかれて時刻表が貼り付けてあります。
紛らわしいのですが、旧又久書店のあたりには、大館大町というバス停があります。

今からでもまだイベント楽しめますので、出かけてみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
- 大館ケーブルテレビ から Yahoo! BB ADSLへ (2015/04/29)
- 大館カトリック幼稚園 が 建て替え (2014/08/11)
- おでんがオリーブオイルだったり、芋が美味しかったり (2015/12/01)
- FUJIFILM X-E1 - ファミレス (2013/03/31)
- 一戸から九戸まで巡ってみようツアー 後編 (2015/09/29)
- 大館 - 盛岡間を ゆっくり 花輪線 / IGRいわて銀河鉄道 で移動する (2017/07/10)
- [秋田 - 雑貨屋] メゾンドット / アンファン / 優曇華 (2008/01/06)
- 秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 2.リーズナブル (2016/02/11)
- 東京旅行 2014 07 ③ / 五反田 (2014/07/24)
- 明日は6月4日は「Night Groove!! 5」 (能代) (2011/06/03)