雰囲気の良い個室がある 博多もつ鍋 山善 の 本格博多牛もつ鍋 (弘前)

XE1S0535.jpg

弘前には結構な数のお店があると思うんですが、もつ鍋をウリにしているお店というのはあまり多くないように思います。

地元の大館市でいえば、居酒屋 くれあキッチンのが美味しい印象が残っていますねー (未だにメニューとしてあるかはわからない)

XE1S0542.jpg

お通し。

個室スタイルで、どんなシチュエーションの時にでも使えそうな綺麗な店内です。スタッフは学生さんと思われる方がたくさんいて、少し緊張した感じの接客でしたね。

だいじょうぶ。怒ったりしないから、がんばれ。

XE1S0544.jpg
本格博多牛もつ鍋 (2人前 / 2,760円)。

1人前1,380円ですが、2人前からしかオーダーできません。個室スタイルですから、一人でお店を利用する作りにはなっていないようです。

同行者が、ゴールドのカセットコンロがいいね!と話していたのですが、たしかにゴールドだ(笑)

XE1S0546.jpg

野菜をグツグツさせて、最終的にお肉と入れ替えるような説明を受けました。結構ボリュームあるのでくたっとなるまで時間がかかります。

これは、あっさり塩味ですが他にも、しょうゆ味・白みそ生姜味があるようです。要予約とは書いてましたが、水炊きも食べられるとのこと。

XE1S0547.jpg
チャンジャ (420円)。

すぐ食べられる系代表格メニュー。鱈の内臓をキムチ風にしたもの。

XE1S0550.jpg

XE1S0556.jpg
博多明太子玉子焼き (720円)。

明太子がとろじゅわーな感じです。玉子を持ち上げると、中身が飛び出してきます。美味しい。

XE1S0548.jpg
チキン南蛮タルタル (690円)。

おやっ? これ揚げ方が普通のと違う。

佐賀のバルーンをメインにして行ってきた九州旅行ではお腹がいっぱいで食べられなかったのですが、多分これ、大分名物のとり天 (鳥の天ぷら) なのかなぁと予想。

画像検索してみると似ている見た目のが出てくるのですが、まったく違ったらすいません。

食感が唐揚げより "ない" 感じなので、普通のタルタルを想像するとイメージかなり違いますね。全体的に味が薄めで、そういうテイストを重視されているお店に見えました。

XE1S0553.jpg

スープは薄味で美味しいのですが、牛もつにほぼ味を感じられないのが、気になりました。素材の味を楽しんで貰いたい意図なのか、様々なスープと組み合わせて使うのが理由なのかはわかりませんが、お肉自体に下味ついていたほうがもっと美味しくいただけるような気がするのですよね。ぜひとも、他の料理も食べてみたいですね。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る