自炊 : 厚切り豚バラ肉とじゃが芋のオイマヨ照り焼き

お肉の最安値って多分ここあたりなのかなぁ。ドジャースは秋田市内では安い方のスーパーではないかと思うのですが 100g 80円 (税別) のお肉が売っている。この日は牛肉がほとんど半額になっていたなぁ。
高いお肉は美味しいと思うのですが、安いお肉と比較してようやくその良さがわかると思うし、現状では美味しいものが食べたかったら外食、自炊レベルを向上させてから素材に拘るでも自分は遅くないと思うのだ。
今やっている自炊は勉強。料理が自由自在に作れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうだから、ゆっくり着実にレベルを向上させていく。
スーパーにいく習慣をつけていく、スーパーに置いてあるものを理解できるようにする、それぞれの商品価格の相場を把握するようにする。これだけで自分にとっては得られる事が多くて楽しいのです。

厚切り豚バラ肉とじゃが芋のオイマヨ照り焼き。
レシピ通りに作るとかなりの味の濃さ (秋田県でいえば あたる くらいの濃さ) なので、薄めに作ったほうが良さげ。味が濃いものを薄める場合って調味料を減らして水を入れて煮詰めれば良いのだろうか? このあたりよくわからない。
このレシピの第一印象は、お好み焼きソースといった感じの雰囲気。お好み焼きソースがなくてもこの組み合わせでタレを作ると、十分代用可能な気がします。
チューブにんにくは今後買わないことにしたので、家にあるのは普通のにんにく。ソースに混ぜるなら、すりおろしにすればよかったのに、みじん切りをチョイスしたものだから、味のばらつきが見られた。みじん切りをするなら油に香りを移したほうが良かった感じかも。
未だに食材の切り方や、入れる順番などはピンとこないのだけれど、このあたりが自然に掴めるようになってくれば料理はもっと美味しくなるのではないかと思う。
- 関連記事
-
- 自炊 : ネギ味噌焼き豆腐 (2017/09/19)
- 自炊 : ぼんじり焼き鳥 (2021/11/16)
- 自炊 : 豚肉✕ネギ✕マスタード✕白だしの相性の良さ (2020/04/08)
- 自炊 : ブロッコリー卵マスタードマヨサラダ (2017/10/16)
- 自炊 : キャベツとアンチョビパスタ (フジッリ) (2017/08/07)
- 自炊 : 霜降りゼラチンハンバーグ (2020/05/24)
- 自炊 : 焼鳥丼 (2021/11/14)
- 自炊 : 八丁味噌の炒め物 (2017/04/22)
- 一人分のみそ汁は みそ 大さじ1 と だしの素 1g (2017/06/14)
- 自炊 : 鮭とじゃがいもの味噌マヨ炒め (2019/08/15)