自炊 : ゼロ活力なべ (蒸し器) を使った 薄味過ぎたポテトサラダ

最近、毎日のように料理を作っていて少しずつ料理への恐怖感がなくなりつつある。でも、やっぱり基本がわからないのでいつも恐る恐る試して食べられるものが出来て安心する感じ。
蒸し器を追加注文したので、ゼロ無水なべの用途がさらに拡大した感じです。小型な圧力鍋は洗いやすいし使い勝手がとても良いなぁと使う度に実感します。高いけどもこの鍋かってよかったと思えるのは、わかりやすくてどんなものでも失敗なしで作れるからなのではないかと思う。
会社の人と会話するまで知らなかったんですが、この鍋って新聞などにチラシとして挟まっていることがあるらしいですね。

ポテトサラダ。きゅうりレス。
レシピの「適量」っていう言葉が嫌い。たくさん食べないと味がわからない舌しか持ってないから、適当に塩胡椒したら味が薄くなってしまった。
玉ねぎはもっと小さく切ってもよかったと思う。ハムの代わりに、若干熱を通したベーコンで代用したけど、ハムのほうが良かったと思う。
じゃがいも一個で、居酒屋で食べる量の1.5倍くらいのポテトサラダが出来るのだったら超コスパいいですよね。家で晩酌する習慣はないけども、日本酒が飲みたくなる。
- 関連記事
-
- 自炊 : しいたけの竜田揚げ (2019/03/27)
- 自炊 : 棒麩 を 使った エビマヨ風フリッター (2017/02/14)
- 自炊 : 宗谷黒牛 のステーキ (2019/01/25)
- 自炊 : 豚の角煮のラードを使ったチャーハン (2017/01/07)
- 自炊 : ナスと長ネギの麻婆茄子 (2020/12/02)
- 自炊 : 鶏肉としめじの玉ねぎソース和え (2017/08/20)
- 自炊 : ぼんじり 焼鳥 (2021/09/21)
- 自炊 : 冷めても美味しい 鶏そぼろ丼 (2017/08/22)
- 自炊 : 厚切り スタミナ豚バラ玉ねぎ炒め (2017/02/09)
- 自炊 : 茄子の蒲焼き丼 (2020/05/07)