ミニマリストの持ち物で違和感があるのは、持ち運ぶものだけカウントしていること
「ミニマリストの持ち物」といういかにも検索受けの良さそうなキーワードでネットを彷徨ってみると、旅行のときはこの荷物だとか、あからさまに日常使うであろうものが書かれていないことが多い。
一つ前の記事書いたとおり、筆記用具やはさみはどうしているのか、自分はそういう小物が気になるんだけど、書いているのはMacBookだとか大型なものだけだ。
旅行にいくだけなら、財布とスマートフォンがあれば自分は可能だと思っている。そこに便利さを追加するものとして、パソコンだったりカメラがある。下着も現地調達できるし、ホテルで洗うことだって容易にできる。実際東京へ遊びに行った時の荷物は本当に少ない。
家中にあるケーブルで必要なもの、不必要なものを考えたらどれくらいあったのかとか書いてたら興味わくんだけど、そんな記事は見当たらない。自分が生活していて思うのは、部屋の中だけに限って言えば、延長コード/タップ類のものはまったく必要ないと思う。それが埋まってしまうということはあからさまに使用する電子機器が多い。
自由な生き方であるはずのミニマリストが、所有物がまったく一緒になるってことはないと思う。斬新な切り口の面白いブログに出会えたらいいなぁ。
一つ前の記事書いたとおり、筆記用具やはさみはどうしているのか、自分はそういう小物が気になるんだけど、書いているのはMacBookだとか大型なものだけだ。
旅行にいくだけなら、財布とスマートフォンがあれば自分は可能だと思っている。そこに便利さを追加するものとして、パソコンだったりカメラがある。下着も現地調達できるし、ホテルで洗うことだって容易にできる。実際東京へ遊びに行った時の荷物は本当に少ない。
家中にあるケーブルで必要なもの、不必要なものを考えたらどれくらいあったのかとか書いてたら興味わくんだけど、そんな記事は見当たらない。自分が生活していて思うのは、部屋の中だけに限って言えば、延長コード/タップ類のものはまったく必要ないと思う。それが埋まってしまうということはあからさまに使用する電子機器が多い。
自由な生き方であるはずのミニマリストが、所有物がまったく一緒になるってことはないと思う。斬新な切り口の面白いブログに出会えたらいいなぁ。
- 関連記事
-
- 違う環境にいくことで自分の心地よい写真との向き合い方を考える (2015/07/06)
- SIWA の 長財布の小銭がジャラジャラいう問題について考えてみる (2017/02/24)
- "なんだか気になる" の第一印象を大事にしたい (2017/02/27)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/12 (2016/10/12)
- 最大限を引き出す使い方をするモノとの接し方 (2015/08/06)
- 人に興味がないというのは利点もあるんだなと感じた (2016/01/02)
- 札幌から戻って感じたこと (2016/05/29)
- 2020年ありがとうございました (2020/12/31)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/03 (2015/12/03)
- やりたいと "思い込んでること" を詰め込むより、貴重な時間に "何もしない" というのは贅沢 (2016/08/29)