自分の生活の中にあるものを書き出してみた
自分の持っているもので、持っている理由が言えないものっていうのはどれだけあるのだろうか。服や靴は理由が言えないものに該当するのですが、それ以外についてちょっと整理してみようと思います。
【電子機器関係】
Dell Venue 11 Pro / メインパソコンとして使用。マウスを使う前提のカスタマイズ、DJ時に一番荷物が少なくなるようタブレットスタイル。
富士通 ARROWS Tab QH33/S / 旅行時に情報を検索出来るパソコンが欲しかった。Androidだとマルチタスクがイマイチなので、Windowsタブレット。マウスを使わない前提でタッチ操作用にカスタマイズしてある。MicroUSBで充電出来るのが味噌。
ASUS ZenFone Max / 性能は高くないものの、驚くべきバッテリー容量により、モバイルバッテリーが不要に。GPSオンで半日ナビを使っていてもまだまだバッテリーに余裕がある。テザリング端末としても使用。
ミヨシ TOR-BT03 / マルチペアリング対応、小型折り畳み出来るBluetoothキーボードのため、メインパソコン/サブパソコン/スマートフォンどれでも使用可能。
Logicool M337 / Logicoolの製品が結構好きなので、メインパソコンに接続するマウスはこれにしている。ケーブルレスとタブレットスタイルは相性が良い。メインタブレットにUSBポートが一つしかないのでので、Bluetoothの選択肢が無難。
USBメモリ / メインタブレットバックアップ用 (64GB)、音楽関係バックアップ用 (32GB)、細かな印刷データ等持ち運び用 (8GB)、カーオーディオ専用 (64GB)を所有。ちょっと多すぎる気がするので、ポータブルSSD、もしくは容量が大きいUSBメモリの購入を考えてもいいかもしれませんね。
FUJIFILM X-E1 + XF35mm F1.4 / ブログの写真を撮影するのに手放せない必須の道具。昔はストラップをつけていたけど、不要だと思って現在はストラップ類は外している。
SDカード、SDカードリーダー / 8GB。SanDisk製でメインのカメラに使用。普段はjpg撮影ですし、写真を撮る度にパソコンに移すので、大容量は不要。スマートフォンデータはクラウド経由 もしくは 直接USB接続で転送できるのでmicroSDは不要。
USBハブ / ポートから電力をもらうタイプの3ポートタイプを使用。基本的には使わないですが、万が一の際に保有。
microUSBケーブル / 片方が通信用になっているケーブルを買っとけばよかったと公開。通信用ケーブルとして、100均のものを別途併用。
USB充電器 / 各種デバイスを充電するために必要。メインタブレット以外、カメラの電池等も含めてすべてmicroUSBで充電可能なものを用意しています。
単3/4乾電池 / 周辺機器を動かすように必要。単1など特殊サイズは単3を単1に変換するアダプターなどで対応。
Pioneer SE-CE521 / リスニングとDJ用イヤホン。以前はDJ用ヘッドホンを所有していましたが、使用頻度が少ないので処分。
【冷暖房機器】
サーキュレーター / 扇風機だと足が邪魔すぎるのでサーキュレーター。我が家にはエアコンはありません。冬にも空気を混ぜるために使うとしたら、DCタイプの静かなものに買い替えが理想か。
石油ストーブ コロナ RX-2214Y / ファンレスで着火が乾電池タイプ。音がしないので室内が大変静かでお気に入り。
布団 / 生きるために必要。ミニマリストで寝袋生活をしている人もいるらしいけど、絶対にカラダ痛めると思うので譲れない。
【小物関係】
ボールペン、はさみ、のり、梱包用テープ、メジャー、体重計 (オークション荷物測定用) / 定規やノートなどは多分日常生活で不要。スケジュール等はすべてデジタルデータで管理
クリアファイル / 他人に書類を渡す時のために嫌々所有。本当なら持ちたくない。
印鑑、クレジットカード、通帳、保険証 / 生きるために必要。通帳を発行しなくてもサービスが使える場合は、カードだけ発行にして所有を少なくしている。データはすべてネットから確認可能。
【通信関係】
Yahoo! BB ADSL 12M + ルーター / 現時点でこれ以上の環境の必要性を感じない。高速通信が必要なら外に飛んでいる無料WIFIを使うほうが正しい。
ロケットモバイル神プランSIMカード / 現時点で最安値なSIMカード。月に2GBほど通信するので、0SIMでは逆に高くなってしまう。安定もしていて、今後が期待できる会社。
【交通関係】
ダイハツエッセ / 大好きな愛車。現在8万キロを越えたくらい。必要十分な感じで、パワーがない感じなのにグイグイ走れて乗っていて楽しい車。
ドライバー、レンチ / メンテナンスに必要な最低限のものだけ所有。
【自炊関係】
ゼロ活力なべ / 今年買ってよかったもの。
包丁、計量スプーンなど / 調理小物で自己所有のものも何種類かある。実家ぐらしなのでほとんどが共用品。
【その他】
タブレット用アーム / 日常生活には不要なのですが、DJイベントでタブレット設置の時に使用予定。案外大きい。
ALLEN&HEATH XONE:K2 / オーディオインターフェイス内蔵で小さいということで現在のDJ機材。USB一つでプレイできるのはスマート。
K2Audio nature131 + アンプ + 各種ケーブル / 人生で買ってよかったものNo.1。お金に余裕があるなら他のモデルも購入したい。
身だしなみに関するもの / 人間として必要。
PELLE BORSA ショルダーバッグ / 一番使用頻度の高いバッグ。
if squaredバッグ / ブログを書きたい時にタブレットを入れて持ち出すようのバッグ。メインバッグより大きいのでパンパンにならない。
ダレスバッグ AVECALDO AV-E006 / 主に会社の出張用にと用意したものですが、プライベートでも使用可能な余裕あるサイズ。これ以上荷物を持とうとするならそれはモノが多すぎる。
CD / ケースと歌詞カード等は処分し、盤のみを所有。所有しているものはインディーズ等音源が手に入らなそうだと思われるものだけ。
本 / 写真の本をメインに14冊ほど。気に入っているので所有する方向。
壁時計 / ハンドメイドインジャパンフェスで購入したもの。デザインが好き。
腕時計 / 会社の上司からいただいた、オートマチックタイプの時計。出張時にはお世話になっています。日頃からつけるように習慣つけたいところ。
財布、小銭入れ / 革より断然布が好き。愛用品。
必要書類 / 保険証券など必要なもののみ保管。データ管理できるものは極力紙で所有しない。期限を迎えたものはその都度見直して処分する。
思いつく限りでざっとこんなもんだろうか。もし、ここに書いていなくてあとで気づいたものがあればきっとそれは不用品。同じような用途のタブレットを2つ持ってる時点で全然ミニマムじゃありませんが、現時点ではこれが多分自分の中での最小限ですね。
【電子機器関係】
Dell Venue 11 Pro / メインパソコンとして使用。マウスを使う前提のカスタマイズ、DJ時に一番荷物が少なくなるようタブレットスタイル。
富士通 ARROWS Tab QH33/S / 旅行時に情報を検索出来るパソコンが欲しかった。Androidだとマルチタスクがイマイチなので、Windowsタブレット。マウスを使わない前提でタッチ操作用にカスタマイズしてある。MicroUSBで充電出来るのが味噌。
ASUS ZenFone Max / 性能は高くないものの、驚くべきバッテリー容量により、モバイルバッテリーが不要に。GPSオンで半日ナビを使っていてもまだまだバッテリーに余裕がある。テザリング端末としても使用。
ミヨシ TOR-BT03 / マルチペアリング対応、小型折り畳み出来るBluetoothキーボードのため、メインパソコン/サブパソコン/スマートフォンどれでも使用可能。
Logicool M337 / Logicoolの製品が結構好きなので、メインパソコンに接続するマウスはこれにしている。ケーブルレスとタブレットスタイルは相性が良い。メインタブレットにUSBポートが一つしかないのでので、Bluetoothの選択肢が無難。
USBメモリ / メインタブレットバックアップ用 (64GB)、音楽関係バックアップ用 (32GB)、細かな印刷データ等持ち運び用 (8GB)、カーオーディオ専用 (64GB)を所有。ちょっと多すぎる気がするので、ポータブルSSD、もしくは容量が大きいUSBメモリの購入を考えてもいいかもしれませんね。
FUJIFILM X-E1 + XF35mm F1.4 / ブログの写真を撮影するのに手放せない必須の道具。昔はストラップをつけていたけど、不要だと思って現在はストラップ類は外している。
SDカード、SDカードリーダー / 8GB。SanDisk製でメインのカメラに使用。普段はjpg撮影ですし、写真を撮る度にパソコンに移すので、大容量は不要。スマートフォンデータはクラウド経由 もしくは 直接USB接続で転送できるのでmicroSDは不要。
USBハブ / ポートから電力をもらうタイプの3ポートタイプを使用。基本的には使わないですが、万が一の際に保有。
microUSBケーブル / 片方が通信用になっているケーブルを買っとけばよかったと公開。通信用ケーブルとして、100均のものを別途併用。
USB充電器 / 各種デバイスを充電するために必要。メインタブレット以外、カメラの電池等も含めてすべてmicroUSBで充電可能なものを用意しています。
単3/4乾電池 / 周辺機器を動かすように必要。単1など特殊サイズは単3を単1に変換するアダプターなどで対応。
Pioneer SE-CE521 / リスニングとDJ用イヤホン。以前はDJ用ヘッドホンを所有していましたが、使用頻度が少ないので処分。
【冷暖房機器】
サーキュレーター / 扇風機だと足が邪魔すぎるのでサーキュレーター。我が家にはエアコンはありません。冬にも空気を混ぜるために使うとしたら、DCタイプの静かなものに買い替えが理想か。
石油ストーブ コロナ RX-2214Y / ファンレスで着火が乾電池タイプ。音がしないので室内が大変静かでお気に入り。
布団 / 生きるために必要。ミニマリストで寝袋生活をしている人もいるらしいけど、絶対にカラダ痛めると思うので譲れない。
【小物関係】
ボールペン、はさみ、のり、梱包用テープ、メジャー、体重計 (オークション荷物測定用) / 定規やノートなどは多分日常生活で不要。スケジュール等はすべてデジタルデータで管理
クリアファイル / 他人に書類を渡す時のために嫌々所有。本当なら持ちたくない。
印鑑、クレジットカード、通帳、保険証 / 生きるために必要。通帳を発行しなくてもサービスが使える場合は、カードだけ発行にして所有を少なくしている。データはすべてネットから確認可能。
【通信関係】
Yahoo! BB ADSL 12M + ルーター / 現時点でこれ以上の環境の必要性を感じない。高速通信が必要なら外に飛んでいる無料WIFIを使うほうが正しい。
ロケットモバイル神プランSIMカード / 現時点で最安値なSIMカード。月に2GBほど通信するので、0SIMでは逆に高くなってしまう。安定もしていて、今後が期待できる会社。
【交通関係】
ダイハツエッセ / 大好きな愛車。現在8万キロを越えたくらい。必要十分な感じで、パワーがない感じなのにグイグイ走れて乗っていて楽しい車。
ドライバー、レンチ / メンテナンスに必要な最低限のものだけ所有。
【自炊関係】
ゼロ活力なべ / 今年買ってよかったもの。
包丁、計量スプーンなど / 調理小物で自己所有のものも何種類かある。実家ぐらしなのでほとんどが共用品。
【その他】
タブレット用アーム / 日常生活には不要なのですが、DJイベントでタブレット設置の時に使用予定。案外大きい。
ALLEN&HEATH XONE:K2 / オーディオインターフェイス内蔵で小さいということで現在のDJ機材。USB一つでプレイできるのはスマート。
K2Audio nature131 + アンプ + 各種ケーブル / 人生で買ってよかったものNo.1。お金に余裕があるなら他のモデルも購入したい。
身だしなみに関するもの / 人間として必要。
PELLE BORSA ショルダーバッグ / 一番使用頻度の高いバッグ。
if squaredバッグ / ブログを書きたい時にタブレットを入れて持ち出すようのバッグ。メインバッグより大きいのでパンパンにならない。
ダレスバッグ AVECALDO AV-E006 / 主に会社の出張用にと用意したものですが、プライベートでも使用可能な余裕あるサイズ。これ以上荷物を持とうとするならそれはモノが多すぎる。
CD / ケースと歌詞カード等は処分し、盤のみを所有。所有しているものはインディーズ等音源が手に入らなそうだと思われるものだけ。
本 / 写真の本をメインに14冊ほど。気に入っているので所有する方向。
壁時計 / ハンドメイドインジャパンフェスで購入したもの。デザインが好き。
腕時計 / 会社の上司からいただいた、オートマチックタイプの時計。出張時にはお世話になっています。日頃からつけるように習慣つけたいところ。
財布、小銭入れ / 革より断然布が好き。愛用品。
必要書類 / 保険証券など必要なもののみ保管。データ管理できるものは極力紙で所有しない。期限を迎えたものはその都度見直して処分する。
思いつく限りでざっとこんなもんだろうか。もし、ここに書いていなくてあとで気づいたものがあればきっとそれは不用品。同じような用途のタブレットを2つ持ってる時点で全然ミニマムじゃありませんが、現時点ではこれが多分自分の中での最小限ですね。
- 関連記事
-
- 一人暮らしにちょうどいい1ドア冷蔵庫 ハイアール JR-N75A 購入 (2017/09/22)
- 新千歳空港 をふらふらしてみた (2017/07/01)
- Galaxy Nexus で使用しているアプリ一覧 [2012/05/29現在] (2012/05/29)
- FUJIFILM X-E1 - オードブル (2013/05/07)
- キーボードスタンド と Audient iD4 (2019/05/23)
- これくらいが落ち着く (2022/01/10)
- 北秋田市×Hello Kitty (2018/08/29)
- 小学校タイムカプセル掘り出し (2008/08/15)
- カルトラーレ ハンモックウォレット Camel×Camel を購入 (2022/12/14)
- 俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ ③ (2014/06/19)