どうしたら必要以上に所有せずに暮らせるのか
一人暮らしをしているわけではなく、実家暮らしにて自炊勉強中な自分。食材は自分で買ってくるものの、調味料やフライパンなどの調理器具は家にあるものを使用しています。鍋や包丁など自分専用のものはいくつかありますが、ほとんどが共用なものです。
自分の買ったもの、自分の所有しているものについてはどこに何があるのかを完全に把握しており、モノが少ない水準をキープしているので部屋の中で探しものをすることはありません。
ただ、自分の所有物以外となると、イチイチ探すのが苦痛になります。たくさんの調味料の裏に、自分の使いたい調味料があったり、まったく開けられていない調味料がずっとしまわれていたり。
買ったことすら忘れているものがそこに存在し続ける意味はまったくないと思うのですが、片付けることが当たり前でない人にとっては、それを疑問に思わないらしい。所有するという行為は、管理する作業が増えることを意味します。それを管理できないのだったらモノを増やさないを心がけないとどんどん環境は悪化していく。
自炊初心者なので、あらゆる人に料理について最近尋ねていますが、料理の向き合い方というのは十人十色。
電子レンジを使って時短するべきだ という人もいれば、調味料はたくさんあったほうが色々楽しめるという人もいます。
実際一人暮らしをするレベルまで自炊レベルが向上した時に自分が何を必要とするかはわかりませんが、自分の思い浮かべる生活の中に、電子レンジと炊飯器のある食卓のイメージがありません。どちらもガス調理ができれば、所有する必要がないのではないかと思っています。
経験を積めば色々工夫が出来そうです。掃除するにも洗剤ではなく、いずれ重曹とクエン酸を使うようになるかもしれません。実際どちらが優れているかは未経験な自分には想像がつきませんが、一般的に日常で行われている作業を置き換えする方法は色々ありそうです。
どうしたら必要以上に所有せずに暮らせるのか。現時点で自分にとっては何よりも重要な価値観のようです。
自分の買ったもの、自分の所有しているものについてはどこに何があるのかを完全に把握しており、モノが少ない水準をキープしているので部屋の中で探しものをすることはありません。
ただ、自分の所有物以外となると、イチイチ探すのが苦痛になります。たくさんの調味料の裏に、自分の使いたい調味料があったり、まったく開けられていない調味料がずっとしまわれていたり。
買ったことすら忘れているものがそこに存在し続ける意味はまったくないと思うのですが、片付けることが当たり前でない人にとっては、それを疑問に思わないらしい。所有するという行為は、管理する作業が増えることを意味します。それを管理できないのだったらモノを増やさないを心がけないとどんどん環境は悪化していく。
自炊初心者なので、あらゆる人に料理について最近尋ねていますが、料理の向き合い方というのは十人十色。
電子レンジを使って時短するべきだ という人もいれば、調味料はたくさんあったほうが色々楽しめるという人もいます。
実際一人暮らしをするレベルまで自炊レベルが向上した時に自分が何を必要とするかはわかりませんが、自分の思い浮かべる生活の中に、電子レンジと炊飯器のある食卓のイメージがありません。どちらもガス調理ができれば、所有する必要がないのではないかと思っています。
経験を積めば色々工夫が出来そうです。掃除するにも洗剤ではなく、いずれ重曹とクエン酸を使うようになるかもしれません。実際どちらが優れているかは未経験な自分には想像がつきませんが、一般的に日常で行われている作業を置き換えする方法は色々ありそうです。
どうしたら必要以上に所有せずに暮らせるのか。現時点で自分にとっては何よりも重要な価値観のようです。
- 関連記事
-
- 冬靴購入 BODY GLOVE (2012/12/17)
- FUJIFILM X-E1 - 故障 (2013/04/15)
- 古遠部温泉 (2009/06/27)
- たらポッキ温泉 (2016/09/21)
- FUJIFILM X-E1 - 独狐の森公園 (弘前市) (2013/06/20)
- FUJIFILM X-E1 - レンズ沼にハマりそうでハマらない (2013/09/04)
- 咀嚼からのフィードバックを繰り返す (2019/03/31)
- 大館で久々に一人飲み (2018/11/01)
- おおだて神明社例祭 2010 - 宵宮 (余興奉納奉告祭) (2010/09/10)
- FUJIFILM X10 - 二ツ山総合公園 にて 新緑フォト 2012 (2012/05/07)