インパクトがなければいけない田舎はなんだか嫌だ
都会ならわかるんですよ。競争相手がいて、アピールしないとどんどん埋もれていくから。
田舎だったら、1位にはなれなくてもお互い共存してやっていく手段はあるような気がするし、潰し合いみたいなギスギスした感じを田舎で感じるのはどうも嫌です。
もし、見方を田舎から飛び出して日本全国で考えた時に、日本全国に合わせる必要はあるのだろうか。そこでアピールしないと注目してもらえないというのは、自分が住んでいる場所についての愛が足りないのではないかと思うのだけど、自分の言っていることは精神論すぎですかね。頑張って同じポジションにつこうとするから逆に目立たないのでは。生活スタイルや街の状況が違うんだったら、同じレールにつこうとすること自体考える必要があるのでは。
見た目が豪華だから、インパクトがあるから、そんな理由で注目されて結局に何を伝えたいかがブレブレなようじゃ自分は意味がないと思うし、もし戦略的にそれが正しいと思うならば、その後どのように繋げたいかのビジョンが見えなければ意味がないと思う。着飾って周りの水準に合わせてアピールするよりも、伝えたいことはなんなのかをはっきりさせるほうが重要。
目に見えやすい指標として、事業に対する売上があると思いますが、売上だけが果たして大事なことでしょうか。もし、それが一番大事だとしたら、自分はそれ以上それに対して応援する気もないし、反応することもない。
自分はこうしたいという明確なビジョンを持っている人は好きだし、それに向かって努力している人は尊敬できる。その成果に対してお金が発生するなら、それは正しいこと。
田舎だったら、1位にはなれなくてもお互い共存してやっていく手段はあるような気がするし、潰し合いみたいなギスギスした感じを田舎で感じるのはどうも嫌です。
もし、見方を田舎から飛び出して日本全国で考えた時に、日本全国に合わせる必要はあるのだろうか。そこでアピールしないと注目してもらえないというのは、自分が住んでいる場所についての愛が足りないのではないかと思うのだけど、自分の言っていることは精神論すぎですかね。頑張って同じポジションにつこうとするから逆に目立たないのでは。生活スタイルや街の状況が違うんだったら、同じレールにつこうとすること自体考える必要があるのでは。
見た目が豪華だから、インパクトがあるから、そんな理由で注目されて結局に何を伝えたいかがブレブレなようじゃ自分は意味がないと思うし、もし戦略的にそれが正しいと思うならば、その後どのように繋げたいかのビジョンが見えなければ意味がないと思う。着飾って周りの水準に合わせてアピールするよりも、伝えたいことはなんなのかをはっきりさせるほうが重要。
目に見えやすい指標として、事業に対する売上があると思いますが、売上だけが果たして大事なことでしょうか。もし、それが一番大事だとしたら、自分はそれ以上それに対して応援する気もないし、反応することもない。
自分はこうしたいという明確なビジョンを持っている人は好きだし、それに向かって努力している人は尊敬できる。その成果に対してお金が発生するなら、それは正しいこと。
- 関連記事
-
- イベントにはたくさんの愛がほしい (2016/10/11)
- まったりできる時間 (2018/11/24)
- FUJIFILM X-E1 - 無関心 (2013/07/09)
- クレジットカード会社の安心感には差がある (2016/09/26)
- 便利で手間は削減できても、維持するのが面倒なのは嫌 (2018/02/23)
- 「良いもの」と「悪いもの」 (2018/05/04)
- インパクトがなければいけない田舎はなんだか嫌だ (2016/12/08)
- 余白時間をあえて埋めない余裕 (2016/05/17)
- FUJIFILM X-E1 - 感情を表に出すこと (2013/05/12)
- 地域を応援したいというより個人を応援している (2016/10/30)