ShiftとCtrlは絶対に必要
ブログ用タブレットを8インチにすると、10インチタブレットは写真編集用、DJ用となるので文字入力はほとんど必要なくなる。
昨日も若干書いたけども、10インチの方はパソコンとして使いたいのでマウスを接続してある。キーボードは文字入力をしないから不要。

ただし、キーボードの大多数のキーが要らないとしても必要になるのが、ShiftとCtrlキー。
ファイル操作をする上でイチイチ必要なファイルをマウスで一個一個は面倒くさい。
ある程度範囲指定しながら飛び飛びのファイルを選択するには絶対必要だと考える。
TabletScreenKeyboard var 0.1.5というソフトですが、常に前面にキーを表示できて、必要ないときは最小化すればタスクバーに最小化状態で待機できる。
ブラウジング時には最小化させておき、写真編集時のファイル編集時には全面表示させればストレスがたまらない。
キーボードを用意したほうが早いと思うし、Logicoolからマルチデバイスに対応しているBluetoothキーボードがリリースされているのは知っている。
でも、持ち運びできるキーボードしか持ちたくないとなればこの方法が一番スマート。
タブレットのように使う8インチ端末にキーボードをつけて、パソコンのように使う10インチ端末にはキーボードをつけないというのはなんだか変な話であるけど、工夫次第でなんともできますね。
昨日も若干書いたけども、10インチの方はパソコンとして使いたいのでマウスを接続してある。キーボードは文字入力をしないから不要。

ただし、キーボードの大多数のキーが要らないとしても必要になるのが、ShiftとCtrlキー。
ファイル操作をする上でイチイチ必要なファイルをマウスで一個一個は面倒くさい。
ある程度範囲指定しながら飛び飛びのファイルを選択するには絶対必要だと考える。
TabletScreenKeyboard var 0.1.5というソフトですが、常に前面にキーを表示できて、必要ないときは最小化すればタスクバーに最小化状態で待機できる。
ブラウジング時には最小化させておき、写真編集時のファイル編集時には全面表示させればストレスがたまらない。
キーボードを用意したほうが早いと思うし、Logicoolからマルチデバイスに対応しているBluetoothキーボードがリリースされているのは知っている。
でも、持ち運びできるキーボードしか持ちたくないとなればこの方法が一番スマート。
タブレットのように使う8インチ端末にキーボードをつけて、パソコンのように使う10インチ端末にはキーボードをつけないというのはなんだか変な話であるけど、工夫次第でなんともできますね。
- 関連記事
-
- 霊場恐山 (青森県むつ市) (2019/06/15)
- AQUOS R compact SHV41 を購入 (2021/03/27)
- ブログに書きたいこと、自分が残しておきたいこと (2016/06/12)
- FUJIFILM X10 - 桂城公園 / 大館桜まつり 2012春 (2012/04/29)
- docomo G2 (L-01F) 購入 (2015/01/13)
- どこでもベープはできる子 (2017/07/26)
- 花岡温泉 (大館) (2011/07/08)
- 弘前街歩き (2014/10/03)
- 習慣を考え直して、変化した先の気付きを楽しむ (2015/06/15)
- 全国各地からものづくり作家約170組が大集合 AOMORI CRAFT FAIR A-line 2013に行ってきました (2013/07/07)