小粋料理 たらい で 佐賀で有名な レンコン を食べる (佐賀県鳥栖市)


最近、旅行だけでなく結構調べずにお店に入れるようになった。多分美味しいものを食べなければという気持ちがなくなったからだと思う。
美味しくても美味しくなくても経験できたらそれでいい。食べ歩きしすぎると、求めるものが変わってきます。でも、大体入ったお店は当たるんですけどね。

九州は焼酎文化が根付く地区の中で、佐賀は日本酒の蔵が多いです。佐賀県の天山酒造 岩の蔵 純米吟醸 (600円)をいただいた。
あまり特徴がない感じのお酒に感じました。

シマアジ刺し (900円)。
黒板メニュー。九州を巡って感じていた違和感、二日目以降もずっと思っていたのですが、刺身醤油が甘い。
素麺のめんつゆを原液で使っているような甘さと濃さがあって、少なくとも東北住みの人なら食文化の違いに驚くと思う。どちらが美味しいかというのは慣れの問題だと思うのですが、この甘さとワサビのコラボというのは果たして美味しいのかなぁ。。。

キビナゴの唐揚げ (500円)。
秋田で食べたことがなかった気がするのでオーダーしてみた。小魚ですね。

カマスの塩焼き (700円)。
どうやら秋田県でもカマスが釣れるらしい。思いの外大きい魚で美味。

佐賀ってレンコンが有名らしいのだけど、旅の情報探していてそんな情報どこでも見たことがないんですね。もっと観光客向けにアピールすればいいのにというくらい美味しいものでした。
- 関連記事
-
- ラーメン屋としてリニューアル ニュー北京 の 醤油チャーシュー麺 (大館) (2017/01/12)
- ディープスポット 有楽会館内の 宿六 (大館) (2013/06/16)
- Kotoriusagi の おすすめ野菜定食 (花輪 / 鹿角) (2018/02/20)
- リュンナクレ (Pâtisserie Lune nacrée) の ルバーブとクルミのタルト / シュークリーム (大館) (2021/08/23)
- 御献上カスティーラ の 御献上チーズケーキ (秋田市) (2017/04/16)
- おいしい焼肉 みなみ亭 の コースメニュー (弘前) (2022/05/07)
- RESTAURANT JAPONAIS WASABI にて 2015.01 (大館) (2015/01/22)
- とりまぶし の とりまぶし御膳 (福岡県福岡市) (2016/11/21)
- お食事処 和楽 の ヒレカツとエビフライ定食 / みそかつ定食 (大館) (2012/07/07)
- 食楽処 桜家 の お惣菜食べ放題 1,100円バイキングがとても美味しい (弘前) (2018/02/14)