八起 京町店 の アイスキャンデー ミルク を食べる (佐賀県鳥栖市)

今回の旅行にて一番多く行った場所。佐賀県にある鳥栖 (とす) 駅。
一日目の宿として鳥栖市の宿を取ったのは、二日目朝に山口県に抜ける予定があったので、佐賀県でも県境に近い場所を抑えようと思ったからなのです。その他にもレンタカーを返すのがこの近くであったり、JR利用をするということで何回もこの駅の近くに戻ってきました。
パット見たときに地元にある、東大館駅のような気がしたけど、改めて写真を見てみると雰囲気はやはり似ていたようだ。街の規模としては大きくはないのですが、比較的新し目の居酒屋が並んでいる印象で、暮らしやすそうなイメージがあった。

ホテルで貰える周辺のお店のマップにも乗っているのだけど、このあたりで、八起 (やおき) のキャンデーといえば知らない人がいないほど有名なもののようだ。

どうやら店舗が何個かあるらしく、ここは京町店とのこと。
今回の九州旅行では様々な人に地域のお話を聞きながらお店選びをしたり、行動を決めてみた。ネットで検索しても断片的な情報はヒットすれども、その雰囲気までは事前に感じることが難しいからです。

ミルク (100円)。
九州は思ったよりも肌寒くて15度くらいの寒さだったと思った。さすがに昨日雪が降った秋田県と比べるのは地域差がありすぎるけども、旅行に出かけるとそういう地域差を含めて面白いものだなぁと思う。
佐賀に住んでいる人はこの時期にアイスキャンデーを食べるのだろうかと疑問を感じながらも、歩きながらキャンデーを食べるスタイルはなんだか気に入った。夏はたくさん売れるのでしょう。
コンデンスミルクのような濃厚さのあるキャンデーでかなり美味しいと思う。これで100円ならたくさん食べたくなっちゃいますね。買った直後はめちゃくちゃ凍ってるので、無理して食べようとすると多分歯が欠ける(笑)
ネットで検索すると、佐賀県はイカが有名とか言うけど、結局今回の旅では食べませんでした。観光客にウケなそうなこういうグルメのほうが自分は面白いと思うんですよね。
- 関連記事
-
- 斎藤みそ家 の 八丁味噌チャーシュー麺 (大館) (2017/01/17)
- 山形のハンバーク・ノカタチ食堂 の 自慢のハンバーグ [焼き] (大江町) (2019/07/01)
- 恋する鹿角WEB STORE で 花輪のソウルフード 幸楽ホルモンを取り寄せてみた (2021/01/08)
- 沖野商店の煮玉子 と 三島シトロン / 工場風景 (八戸) そして 銚子大滝 (2013/06/05)
- 清美食堂 の 豚マヨネーズ炒定食 / カレーソース (秋田市) (2017/08/23)
- そらにほし (花輪 / 鹿角) (2022/06/24)
- Kotoriusagi の きのこのトマトキーマカレー (花輪 / 鹿角) (2018/05/16)
- 味の津軽屋 の チャーハン / やきとり (北秋田) (2014/07/15)
- 薮きん の 天ざる / 天中華 (弘前) (2017/10/25)
- 室蘭ラーメン 八屋 の 特盛セット / チャーシューライスセット (秋田市) (2014/05/14)