MASS の 八幡平サーモン / どて煮込み など すべてが最高 (盛岡)

DSCF2117.jpg

盛岡ふらふら歩いて二軒目。確か昔、このあたりにあるNOTEというお店に行ったなぁというのを思い出してその方向へ向かってみることに。怪しい居酒屋が立ち並んでいたような記憶がどこかにあったのですよね。

基本的に過去に経験したことは忘れてしまう。でも、ブログを書き続けることで自分の記憶のどこかに断片的に情報が残っていることがある。それを感じたままに書き出したのがこのブログ。

誰かに読まれることはオマケなことで、自分が後で思い出せることが大事なのです。

お店の看板が読めなかった。帰り際に聞いてみたらMASS (ます)というお店のようで、後々調べたらかなり有名なお店だったようだ。店の雰囲気良さそうだなぁって思って適当に入ったのに、実際に当たりを引いてしまうとは運が良い。

DSCF2123_20161104184206079.jpg

店に入ってみると、カジュアルよりはもう少しかしこまった状況のときに使うお店のような感じ。マウンテンパーカーをきて、九州へ向かおうとしていた自分はちょっと浮いていたかもしれない。

メニューを眺めた段階で良いお店だなぁとわかったのは、日本酒がどういう料理に合うのか事細かにかかれていることだった。

DSCF2122_20161104184159680.jpg

使用米、精米歩合なども記載されており、地元に住んでいない方でも楽しめるだろう。宮城県大崎市の伯楽星 (はくらいせい)をオーダーしてみた。

宮城県大崎市といえば、自分が初めて県外でDJをさせてもらった場所で、貴重な体験今でも感謝しています。

大崎市自体を詳しく知っているわけではないのだけど、人の印象って一度良い印象が残るとずっと記憶に残り続けるのだと思います。第一印象ってすごく大事。

伯楽星は、食中酒を意識して作っているようで、料理と一緒に楽しむことを考え作られているお酒らしい。

DSCF2124_2016110418564333d.jpg

お通しを見ただけで、美味しくお酒を飲んでほしいのがわかる店だと思います。お通しショボくてもいいから安くっていう気持ちもわからなくもないのですが、お通しってその店の客への向き合い方が表れる部分だと思うのですよ。

DSCF2125.jpg

さっき、刺身食べてなかった? と思われた方は大正解。さっきの店自体が前菜みたいなものです。がっはっは。

これ驚きなんですが、八幡平サーモンなんです。

知名度はさほど高くないと思うのですがずっと食べてみたかったもので、まさか唐突で入ったお店で食べられると思いませんでした。この美味しさが、780円で良いのですか? お得すぎです。

DSCF2126_20161104185649360.jpg

外食において、不自然でない気遣いができるお店は素敵です。

どて煮込み (780円)というメニューがあって頼んでみたのですが、元々量が多いとのことだったみたいで、提供するときに一人分に調整してくれたのです。こちらからは何も頼んでいないのですが、些細な気遣いが優しいこと。

料理の美味しさ、お店の雰囲気の良さ、何もかもが最高です。

DSCF2131_20161104185648d9d.jpg

いわて牛や短角牛のスジ、佐助のガツ・サガリ・タンを使っているということで具材も良いもの使っているようですね。どて煮込み自体の本元の味がわからないけど、語彙が少ない人が表現するならば、ビーフシチューのような感じ。

会計金額が10,000円を超える外食をしたらそれが贅沢ではなくて、その空間にいて良かったと思えるというのが贅沢です。だから、例えばお子さんがいて結婚されていて、それで家族で囲む食卓が素敵な時間だと感じるならば、それも贅沢です。

金額をベースに贅沢を考えても、そこから評価されるものは実につまらない。料理の美味しい、美味しくないは叩き出されるかもしれませんが、それは贅沢とはつながりがありません。

どうせお金を使うなら有意義な時間を過ごしたいですよね。

とても美味しかったです。本当にありがとう。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る