串焼酒場 萬 の てっぽう を 浜千鳥で流し込む (盛岡)

DSCF2105_20161104181645f38.jpg

DSCF2106_20161104181645f03.jpg

九州旅行へ行く際に、盛岡で夜行バス待ちをすることにしたので、完全ノープランで街へ。店も知らなければどこに飲み屋があるかも知らない。そんな状態でたどり着いたのが、串焼酒場 萬 (YOROZU)。

最近日本酒を飲めるようになったせいか居酒屋に行く率が上がったけども、食べたい物に対する感性の欠如感がものすごいというか、ずっと同じものをオーダーして食べている気がする。ラーメンブロガーがラーメンのことしか載せないように、狙っているわけじゃないのにそういうカラーになりつつある。

DSCF2109_2016110418165020f.jpg

浜千鳥は岩手のお酒飲み比べで一番飲みやすいと思ったお酒。

友人から頂いた日本酒の浜千鳥はまだ開封していません。痩せたら開封すると宣言したのに痩せるどころか激太り中だからである(笑) いい加減痩せないと。

DSCF2110_20161104182908727.jpg

お通しはシンプル。お通しとツマミくらいで満足できるくらいの食への向き合い方になるのは、あと何年くらいですかね。

DSCF2112_20161104182917331.jpg

DSCF2111.jpg

豚串のてっぽうが美味。

DSCF2115.jpg
まぐろ中落ち刺 (580円)。

ほうほう、本日のオススメメニューが別途印刷されている系のお店ですな。ちゃんと凝ってる。
中落ちとしては普通。

DSCF2116.jpg
カリカリベーコンポテトサラダ (400円)。

混んでいるせいもあって提供時間は結構かかっていた感じ。串のクオリティーが高かったので待ち時間がどうでもよくなった。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る